Xperia 8 Lite

【徹底レビュー】Xperia 8 Liteは「Xperia 8」よりおすすめ!使ってわかったメリット・デメリット

更新日:

メイン回線として使っているUQモバイルからXperia 8 Liteが発売されたので、気になって購入してみました。

昨年の10月に発売されたXperia 8の廉価版で、「電話・メール・軽くネットができればOK」という人向けのエントリーモデルです。

そこで今回は、実際にXperia 8 Liteを手にとってみて感じたメリット・デメリットをわかりやすくレビューしていきます!

 

Xperia 8 Liteの外観・デザインをレビュー

約6.0インチの液晶ディスプレイ。

21:9比の大画面で、YoutubeやAmazonプライムビデオを楽しむことができます。

 

バックパネルにもガラスを採用しており、高級感あるデザインになっています。

メインカメラは1200万画素と800万画素のダブルレンス仕様です。

 

本体右側は、ボリュームボタン・電源ボタン(指紋センサー)が備わっています。

 

本体左側には、SIMトレイが備わっています。

 

本体上部には、イヤホンジャック・マイクが備わっています。

 

本体下部には、スピーカー・USB-Cコネクタ・マイクが備わっています。

 

Xperia 8 Liteの付属品を紹介

Xperia 8 Liteの付属品

  • Xperia 8 Lite本体
  • スタートガイド等の書類

ACアダプターやUSBケーブルは同梱されていないので、所持していないなら別途購入が必要です。

 

Xperia 8 Liteのサイズ感は?

 Xperia 10 IIXperia 8 LiteXperia 8
たて157mm158mm158mm
よこ69mm69mm69mm
厚さ8.2mm8.1mm8.1mm
重さ151g170g170g

他のXperiaとサイズはほとんど変わりません(Xepria 8に関してはまったく一緒)。

 

よこ幅がスリムなので手にスッポリ収まりますし、重量も軽いので持っていて疲れません。

たてが長いのでディスプレイ上部に指は届きませんが、慣れたらそこまで気になりませんし、”片手モード”などの対応策もあるのでそこまで気にしなくて大丈夫です。

ただスボンに入れて持ち歩く際は、ポケットの深さが浅いとXperia 8 Liteがひょっこり頭を出してしまう可能性があるので注意。

 

Xperia 8と何が違う?どっちを買うべきか

Xperia 8との違い

  • 価格が安くなった
  • バッテリー容量UP
  • (DSEE HX)が非対応になった
  • カラーバリエーションが2色に減少

Xperia 8との違いは上の4つだけです。

マイナスポイントは(DSEE HX)が非対応になったこと、カラバリがブラックorホワイトの2色になったことくらいです。

DSEE HXとは

音を補正して、ハイレゾ音源なみの音質に向上してくれる技術のこと。

Xperia 8と音質を聴き比べてみましたが、ぶっちゃけ違いはよくわかりませんでした。

よーく気にして聴けば「Xperia 8 Liteの方がちょっとノイズがあるかも」と感じる程度で、個人的には(DSEE HX)はなくても問題ないと思います。

カラーバリエーションに関してはオレンジ・ブルーが無くなっていますが、気に入らなければケースを付ければいいだけなので、これもデメリットには感じません。

たったこれだけの差で2万円ほど安くなるので、今迷っているなら間違いなくXperia 8 Liteを買うべきです。

 

Xperia 8 Liteの注意点・デメリット

 

ヘビーなゲームには不向き

『Lite』というだけあって、スペックはかなり低めです。

レンスポンスも気になるほどではありませんが、価格なりのモッサリ感はあります。

Antutuでベンチマークを測定すると116031点。

 

Geekbench 5だとシングルコアが177、マルチコアが1027とやはり低め。

 

『CODモバイル』のようなオンラインゲームも出来ないことはありませんが、ストレスなく楽しむのはキビシイです。

ポケモンGOのようなライトなゲームであれば問題ありません。

 

カメラ性能は価格相応の出来

カメラのクオリティは価格相応って感じです。

 

 

 

ナイトモードは搭載されておらず、白トビが目立ちます。

 

 

 

『ボケモード』で背景をボカすことも出来ます。

 

ケースによってはサイドセンスが上手く反応しなくなることも

ケースによっては装着すると、サイドセンスが押しづらくなることがあります。

サイドセンスとは

Xperia特有の機能で、ディスプレイ右端にあるバーを2回タップするとショートカット画面に飛ぶことができます。

とくにケースの縁が厚めのものだと、タッチしづらくなるのでサイドセンスを使うつもりなら注意が必要です。

クリアケースを探している人は、上のケースが安価かつサイドセンスも使いやすいのでおすすめです。

 

Xperia 8 Liteのいいところ・メリット

 

手頃な価格でXperiaブランドを所有できる

国産ブランドの中でも特に高価なポジションにいるXperiaスマホを、2万円弱でゲットすることができます。

21:9のディスプレイ比は他のメーカーでは見れないので、Xperia好きな人にとってはありがたいですね。

2万円代にも関わらず、他のメーカーのスマホと違ってデザインの高級感が明らかに違います。

 

指紋認証がストレスなく使える

指紋認証は精度・スピードともに不満はありません。

マスク着用が当たり前のご時世ですが、ストレスフリーでロック画面を解除できちゃいます。

 

バッテリー持ちは必要十分なレベルには達している

Youtube視聴時間消費量
スタート時96%
1時間85%
2時間77%
3時間70%
4時間64%
5時間54%
6時間47%

めちゃくちゃバッテリー持ちが言いわけではありませんが、普段使っていて困ることはありません。

1日中外で動画を見る人はなかなかいないと思いますが、それでもモバイルバッテリーにお世話になることはないです。

Xperia 8からバッテリー容量がUPしてますが、体感ではちょっと改良されたなーくらいです。

 

防水・防塵・おサイフケータイ(Felica)に対応

『スマホ三種の神器』を搭載しているので、生活面に必要な機能がしっかりサポートされています。

モバイルSuicaや、コンビニで電子マネー決済を利用している人はご安心を。

 

Xperia 8 Liteの口コミ・評判

 

Xperia 8 Liteはどこで買える?安く手に入れる方法

UQモバイルの販売価格

mineoの販売価格

  • 価格:32,880円

mineoで見てみる

IIjmioの販売価格

  • 価格:26,800円

2021年2月3日までに購入すると『選べるギフト券5,000円分』をプレゼント!

また、他社からMNPするとさらに7,000円引き!

IIjimoで見てみる

nuroモバイル

  • 価格:29,800円

nuroモバイルを新規契約またはMNP乗り換えすると、利用スタート月の翌月に5,000円のキャッシュバックがもらえます。

nuroモバイルで見てみる

価格はIIjmio、UQモバイルという順ですが、価格だけに惑わされず通信会社が自分にあっているかどうかもよく確認しておきましょう。

 

まとめ

Xperia 8の廉価版というポジションではありますが、スペックもほぼ変わらず逆に進化したポイントもあるので、ぶっちゃけXperia 8と迷っているならXperia 8 Liteの方が断然おすすめです。

コスパ的な観点から見るとビミョーな位置づけですが、電話・メール・SNSのような日常的な使い方をする人であれば買って後悔することはないと思います。

Xperiaに拘らないなら、AQUOS sense4(SIMフリー)の方がコスパ良くておすすめです。

「安くてそこそこいい端末が欲しい」って人は、選択肢の1つに入れてもいいんじゃないでしょうか♪

UQモバイルで見てみる

mineoで見てみる

IIjimoで見てみる

nuroモバイルで見てみる

-Xperia 8 Lite

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.