「iPhone 11 Proめちゃめちゃ高いし、通信費だけでも抑えないとヤバイ…」と思い、UQモバイルで使うことに決めました。
他にもiPhone 11 Proが使える格安SIMはありますが、品質を考えると間違いなくUQモバイルがベスト。
というわけで今回は、UQモバイルでiPhone 11 Proを使うまでの手順と、気づいたことを紹介していきたいと思います。
期間限定で最大10,000円のキャッシュバックがもらえる!
もくじ
UQモバイル公式でiPhone 11 Proの動作確認が取れているので安心してオッケー
まずUQモバイルでiPhone 11 Proが使えるかどうかが大切です。
UQモバイル公式サイトでは動作確認がしっかり取れているので、間違いなく使うことができます。
ただし、UQモバイル専用のキャリアメールには対応していません。
『新規』か『MNP』かで手順が変わってくる
『新規』で申し込むか、『MNP』で申し込むかで手順が少し変わってきます。
- 新規:UQモバイルで新しい電話番号をもらう
- MNP:今の電話番号をそのままUQモバイルで使う
新規の手順
- SIMフリー版iPhone 11 Proを用意
- UQモバイルに申し込む
- SIMが届いたらiPhone 11 Proにセット
- 初期設定
- 今まで使ってきたキャリアを解約
『新規』の場合は手続きが少ないので、びっくりするほどカンタンです。
今まで使ってきたキャリア回線を使わなくなる場合は、解約手続きをしなければならないので忘れないようにしましょう。
-
UQモバイルに新規契約をしよう!15分でできる手続きの流れを紹介
新しい電話番号でUQモバイルに乗り換えたい… けど、手続きとか面倒くさそうだなー。 新規で申し込むならめっちゃカンタンよ! 「電話帳をリセットしたい」「MNP手数料が勿体無い」などの理由で、UQモバイ ...
続きを見る
新規申し込みの手順は↑の記事で解説してますので、参考にしてみてください。
MNPの手順
- SIMフリー版iPhone 11 Proを用意
- 利用中のキャリア公式HPから『MNP予約番号』をゲット
- UQモバイルに申し込む
- SIMが届いたらiPhone 11 Proにセット
- 初期設定
『MNP』の場合は予約番号を手に入れて、さいごに初期設定で回線切替をおこなう必要があるので、『新規』とくらべると若干メンドウです。
とはいえ、思ったほど難しくなかったので全く身構える必要はありません!
ここからは『MNP乗り換え』の手順をくわしく解説するよ!
UQモバイルでiPhone 11 Proを使うまでの手順【MNP版】
まずはSIMフリー化されたiPhone 11 Proを用意する
UQモバイルに申し込む前に、SIMフリー化されたiPhone 11 Proを用意しましょう。
まだ手元にない場合は、アップルオンラインストアでSIMフリー版を購入するのがおすすめです。
大手キャリアは2年後に機種変更をするとやすくなりますが、UQモバイルに移行する時点で割引がなくなります。
なので負担額は、アップルオンラインストアで買っても大手キャリアで買っても大して変わりません。
すでにキャリア版(ドコモ・ソフトバンク)のiPhone 11 Proを購入している場合は、SIMロック解除が必要です。
au版はSIMロック解除なしでそのまま使えるから、
何もしなくてオッケーよ!
SIMロック解除は利用中のキャリア公式HPから15分ほどで済ませることができます(無料)。
もちろんお近くのショップに持っていけばやってもらえますが、手数料3,000円がかかるのでムダな出費を避けたいならネットでやるのが正解です。
SIMロック解除の手順は↓の記事をご覧ください。
-
SIMロック解除とは|初心者でもわかるように方法・条件をザッとまとめてみた!
「キャリアの公式サイトにSIMロック解除について書いてあるけど、イマイチやり方がわからない…」こういった悩みにお答えします。 この記事では、 SIMロック解除とは? SIMロック解除のメリット SIM ...
続きを見る
現在利用中のキャリア公式HPから『MNP予約番号』を手に入れる
SIMフリー化したiPhone 11 Proが用意できたら、利用しているキャリアの公式HPから『MNP予約番号』を手に入れましょう(無料)。
取得方法は『電話』『ネット』『店舗』の3パターンがありますが、『電話』で発行してもらうのが一番手っ取り早いのでおすすめです。
ここでゲットした予約番号をUQモバイル申し込み時に入力することで、電話番号を引き継げるようになります。
UQモバイルに申し込む
- SIMフリー化されたiPhone 11 Pro
- MNP予約番号
この2つが揃ったらUQモバイルに申し込みます。
UQモバイルの申し込みでは別途で、
必要なもの
- クレジットカードまたは口座情報
- メールアドレス
- 本人確認書類(免許証など)
も必要になるので準備しておきましょう。
step
1UQモバイルオンラインショップにアクセス
UQモバイルオンラインショップにアクセスすると、↑の画面が表示されます。
端末とセットで申し込むかSIMのみで申し込むか選ぶようになるので、【SIMのみ】をタップします。
するとSIMを選ぶ画面にスクロールするので、【お申し込み】をタップします。
step
2契約方法を”のりかえ(MNP)”にする
まず契約方法を選ぶようになるので、”のりかえ(MNP)”をタップします。
ここを”新規”にするとUQモバイルで新しい電話番号が発行されてしまうのでご注意ください。
step
3プランやオプションを選ぶ
希望するプランやオプションをサクサク選んでいきましょう。
step
4『MNP予約番号』を入力
ここで準備しておいた『MNP予約番号』を入力していきます。
番号と一緒に有効期限も教えてもらったはずだから、
それも入力しておこうね!
あとは住所や支払い方法を入力していくだけなので省力します。
以降の手順をくわしく知りたい場合は、↓の記事でガッツリ解説してますので参考にしてみてください。
-
UQモバイルに乗り換える手順を画像20枚を使ってやさしく解説!
UQモバイルに乗り換えたいんだけど、どうやったら乗り換えできるの? UQモバイルに乗り換えるには、やるべき手順が5つあるから、今回はその手順を紹介していくね! 大手キャリアからUQモバイルに乗り換える ...
続きを見る
UQモバイルのSIMが届いたらiPhone 11 Proに挿入する
UQモバイルのSIMカードが届いたら、iPhone 11 Proに挿入しましょう。
本体の右側にSIMトレイを引き出す穴があるので、そこにSIMピンをグッと押し込めばトレイが出てきます。
SIMピンはiPhoneの箱に入ってるはずだよ!
なかったらペーパークリップでも代用できるらしいぞ。
初期設定をおこなう
- 回線切替
- APN設定
ここでいう初期設定とは、↑の2つを表します。
カンタンに言うなら、UQモバイルの回線に切り替えてiPhone 11 ProにUQモバイルのデータを打ち込む作業になります。
どちらもソッコーで完了するので、難しく考える必要はありません。
step
1my UQ mobileにログイン
インターネットからmy UQ mobileにアクセスし、ログインしましょう。
- my UQ mobile ID:申し込んだときにUQモバイルから送られてきたメールに記載
- パスワード:申し込みのときに設定した4ケタの数字
step
2新規IDを登録
先ほど入力したmy UQ mobile IDとパスワードは(仮)なので、正式な登録手続きを行います。
ID及びパスワードは自分の好きなように設定してOKです。
設定したID及びパスワードは忘れないようにメモにとって保管しておこうね!
step
3お申し込み状況一覧へ
正式にmy UQ mobileにログインできたら、お申し込み状況一覧へ進みましょう。
step
4”回線切替”をタップ
すると、上のように現在の申し込み状況が表示されるので、1番右の欄にある【回線切替】ボタンをタップします。
step
5【実行】をタップすれば回線切替スタート
契約回線状況に『回線切替待ち』と表示されているので、【実行】をクリックしましょう。
これで回線切替がスタートし、約30分ほどでUQモバイルに回線が切り替わります。
step
6Wi-Fiに繋いでプロファイルページにアクセス
回線切替が完了するまでの間、APN設定をしておきましょう。
iPhone 11 ProをWi-Fiに接続してください(Wi-Fiがない場合はUQカスタマーセンターに電話すればオペレーターの方がやってくれます)。
ネットが使えるようになったらiOS専用のプロファイルインストールページに移動して、iPhone 11 Pro用のURLをタップします。
ポップアップが表示されるので、『許可』をタップします。
右上にある『インストール』をタップします。
パスコードを入力します(iPhoneの画面ロックを解除するパスコードと同じです)。
プロファイルをインストールするにあたって承諾を求められるので、右上にある『次へ』をタップします。
警告が表示されますが、右上の『インストール』をタップして問題ありません。
インストールが完了したら、右上の『完了』をタップします。これでAPN設定は完了です。
初期設定はこれで終了だよ!
UQモバイルでiPhone 11 Proが使えるようになったはず!
UQモバイルでiPhone 11 Proを使う際の注意点
キャリアメールが使えなくなる
UQモバイルに乗り換えると、現在利用しているキャリアメールが使えなくなります。
例
- ドコモ→@docomo.ne.jp
- au→@au.com
- ソフトバンク→@softbank.ne.jp
大切なメールがある場合はGmailなどのフリーメールに転送を、よく使うサイトのログイン情報にキャリアメールを登録している場合はフリーメールに変更しておきましょう。
LINEの『ID検索』が使えなくなる
UQモバイルに限ったことではありませんが、ほとんどの格安SIMはLINEアプリの『ID検索』を使うことができません。
友だちを追加するときにしか使わないので必須ではありませんが、知らずにUQモバイルにして後悔する方もチラホラ見かけたことがあります。
『URL』や『ふるふる』などは問題なく使えるので、個人的には何とでもなるかなと思ってます。
UQモバイルでiPhone 11 Proを使う際のQ&A
-
【2021年8月】UQモバイルのキャンペーンまとめ!公式にはないシークレットな特典も紹介
auやドコモ、ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えるなら、なるべく安くオトクに乗り換えたいですよね? UQモバイルは乗り換え時に利用できるキャンペーンを毎月更新しているので、あなたにピッタリなキャン ...
続きを見る
まとめ:品質のいいUQモバイルでiPhone 11 Proを安く使っていこう!
MNPの手順
- SIMフリー版iPhone 11 Proを用意
- 利用中のキャリア公式HPから『MNP予約番号』をゲット
- UQモバイルに申し込む
- SIMが届いたらiPhone 11 Proにセット
- 初期設定
これから経済不況が加速していく中、大手キャリアで高い通信費を払っていくのはかなりキツいと思います。
削れるところはできるだけ削った方が、あとあと楽になるはずです。
もっと通信費の安い格安SIMはありますが、品質が下がって使いづらくなると本末転倒なので、UQモバイルで使うのが最善策だと思ってます。
手順もまったく難しくないので、この機会にUQモバイルデビューしてみるのもアリかと。
スマホ代は固定費の中でも一番節約しやすい部分なので、見直して損はないです!
↑今ならキャッシュバックも受け取れるよ↑