UQモバイルMNP方法

ドコモからUQモバイルにスムーズに乗り換える(MNP)方法!実体験をベースに注意点やポイントを解説するよ!

更新日:

ドコモのスマホ代が高すぎて「UQモバイルに乗り換えようかな…」と考えている方も多いのではないでしょうか?

会社と家の往復で毎日ヘトヘトだよ…。

UQモバイルにしたいけど、メンドくさいなぁ。

それなら大丈夫!

乗り換え方法もカンタンだし、スキマ時間でできるから、忙しいパンダくんでも問題ないと思うよ!

料金が安くなるのはわかっているものの、メンドくささが勝ってやる気が起こりませんよね(ボクもそうだったので)。

しかし、実際にやってみると手順もまったく難しくありませんし、昼休みなどの時間を活用してにパパッとできる程度のものなので、結果的にやってよかったなと感じました。

ドコモからUQモバイルに乗り換えるだけで毎月のスマホ代を今の半分以下まで安くすることが可能なので、やる価値は十分にあります!

ただ乗り換えることで発生するデメリットもあるため、何も考えずに即乗り換えるのはやめた方がいいです。

なので今回は、ドコモからUQモバイルに乗り換えたボクの実体験をベースに、失敗ゼロで乗り換える方法を紹介していきます。

 

ドコモからUQモバイルに乗り換える際のデメリット・注意点

ドコモのスマホをUQモバイルで使うにはSIMロック解除が必要

ドコモのスマホをUQモバイルでそのまま使い続ける場合、端末のSIMロック解除が必要になります。

『SIMロック解除』をカンタンに説明すると、ドコモ端末をUQモバイルのSIMに対応させてあげる手続きのことです。

手続きについては、My docomo・電話・お近くのショップどちらでも可能ですが、店舗でおこなうと手数料3,000円がかかるうえに混雑していると待ち時間がかかるのでおすすめしません。

その分、ネットでやると自分で手続きする必要はありますが、手続きそのものはめちゃくちゃカンタンですし、3,000円も節約できるのでチャレンジする価値は十分にあります。

SIMロック解除の手順については下記の記事でくわしく解説してますので、ぜひ参考にしてみてください♪

SIMロック解除とは|初心者でもわかるように方法・条件をザッとまとめてみた!

「キャリアの公式サイトにSIMロック解除について書いてあるけど、イマイチやり方がわからない…」こういった悩みにお答えします。 この記事では、 SIMロック解除とは? SIMロック解除のメリット SIM ...

SIMロック解除はどのタイミングでやればいいんだ?

早めにやったらマズイのかな。

UQモバイルに申し込む前にしておくといいよ!

SIMロック解除しても今まで通りドコモは使えるしね!

注意

UQモバイルはごく稀に一部のドコモ端末に対応していないことがあります。

乗り換えた後に「自分のスマホ対応してなかった…」と後悔しないためにも、動作確認端末一覧をは1度チェックしておきましょう!

 

ドコモの時より通信速度が低下する

それぞれの速度を測ってみると、UQモバイルはドコモにくらべて速度が遅く表示されます。

まあ通信設備の違いもあるので当たり前なんですが、それでも実際に使っていて極端に遅いと感じることはありませんし、ドコモから乗り換えても違和感は感じないレベルです。

またUQモバイルの速度は格安SIMの中でもダントツなので、ストレスなく使っていきたいならUQモバイル以外の選択肢はないと思います。

UQモバイルの通信速度が遅いってウワサは本当?実際に使ってるのでリアルを紹介!

UQモバイルの速度は格安SIMの中でもダントツに速く、ボクも3年以上使わせてもらっていますが不満を感じたことはありません。 しかし、「UQモバイルは遅い」「○○(他の格安SIM)の方が全然速い」という ...

 

違約金が発生するおそれがある

まだ更新月じゃないから違約金がかかっちゃうんだよなー。

更新期間まで待った方がいいのかな…。

更新月まですぐなら、それまで待ってプラン変更したあとに解約しよう!

まだまだ先なら今すぐ解約した方が結果的にオトクになるよ!

ドコモを2019年9月より前から利用している場合、更新月(2年に1回ある)以外で解約すると、違約金9500円がかかってしまうので注意が必要です。

ただし、10月1日以降にリリースされた『新プラン』を契約しているユーザーなら、違約金がたったの1,000円ですみます。

違約金1,000円の新プラン

  • ギガホ
  • ギガライト
  • ケータイプラン

つまり、新プランに変更してからドコモを解約するのがベターな選択になります。

じゃあ9月以前からドコモを利用している人もプラン変更すればいいのかって言われるとそうではありません。

更新月にプラン変更するなら問題ないですが、更新月以外でプラン変更をする場合も、これまで通り9,500円の違約金がかかってしまうんですよね。

2、3ヶ月で更新月がくるならプラン変更で違約金を1,000円にしてから解約、4ヶ月以上先なら9,500円を払ってでも今すぐ解約するといいでしょう。

 

ドコモのキャリアメールが使えなくなる

ゲゲッ!ドコモのメールが使えなくなっちゃうのか。

大切なメールはGmailやYahoo!メールみたいなフリーメールに転送しておかないとだな!

あとはツイッターとかよく使うサイトにドコモのメールを登録してる場合は、フリーメールに登録し直しておこうね!

UQモバイルに乗り換えると、今まで使ってきたドコモのキャリアメール(@docomo.ne.jp)が失効してしまうので注意が必要です。

たとえば、サイト等にソフトバンクのメールアドレスを登録したままUQモバイルに乗り換えてしまうと、メンドくさいことになってしまいます。

というのも、UQモバイルに乗り換えるとドコモメールが失効されるので、メールアドレスをログイン情報に設定していると後々認識されなくなってしまうんですよね。

まとめると、UQモバイルに乗り換える前にサイト等のアドレス変更手続きや、大切なメールの転送は忘れないでね!ってことです。

 

LINEの『ID検索』が使えなくなる

UQモバイルもそうだけど、ほとんどの格安SIMでLINEの『ID検索』が使えないのはなんでだ?

『ID検索』を使うには年齢認証が必要なんだけど、年齢認証に格安SIMが対応していないからよ。

ドコモからUQモバイルに乗り換えると、LINEの『ID検索』が使えなくなってしまいます。

IDさえわかれば、遠くにいる友だちともカンタンに繋がれるので、この機能をメインにLINE交換をおこなっていた方は不便に感じてしまうかもしれません。

ただ、毎日のようにLINE交換をするわけではありませんし、いざという時は『ふるふる』や『QRコード』などの機能でうまく代用していけば、UQモバイルに乗り換えてもストレスは感じないと思います。

 

ドコモからUQモバイルに乗り換えるメリット

料金がガッツリ安くなる

ドコモとUQモバイルの料金を比較してみた!

料金差

ドコモの月額料金:5,335円~

UQモバイルの月額料金:2,680円~

プラン内容が似ているドコモの『ギガライト』とUQモバイルの『スマホプラン』を比較し、どれほどの料金差があるのかを検証してみました。

データ容量はどちらも3GBとなっていますが、UQモバイルはドコモの半額で利用できます。

おお!本当に半額で利用できるんだね!

 

ドコモ withとUQモバイルの料金を比較してみた!

料金差

ドコモ withの月額料金:4,500円~

UQモバイルの月額料金:2,680円~

ドコモの対象機種をずっと利用し続けることで毎月1,500円割引される、UQモバイル withとも料金を比較してみました。

UQモバイルの方が毎月1,820円安く、年間でいうと21,840円も違います。

ドコモ withは端末が限定される割にUQモバイルより料金が高いから、あまりおすすめはしないよ。

 

ドコモのiPhoneシリーズはほぼ全てテザリングに対応

  • iPhone 6s
  • iPhone 6s Plus
  • iPhone SE
  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XS
  • iPhone XS Max
  • iPhone XR

iPhone 6s以降のiPhoneであれば、無料でテザリングを使うことができます。

ほぼすべてのiPhoneでテザリングが使える格安SIMは滅多にないので、テザリング利用者にとってはうれしいポイントですね。

もちろんアンドロイドもテザリングに対応した機種はあるよ!

テザリングが使えるかどうか気になる人は、動作確認端末をチェックしてみてね!

 

SIMのみ購入すればキャッシュバックがもらえる!

現在UQモバイルのオンラインショップでは、SIMのみ購入した方だけに最大10,000円の現金キャッシュバックをおこなっています。

このキャンペーンを利用すれば乗り換えにかかる費用をゴッソリ相殺できるので、違約金がかかってしまう方でもかなり負担が軽くなります。

もちろん期間限定のキャンペーンなので、利用したいと考えているなら早めに申し込んでおいた方がいいかも。

くわしいキャッシュバック金額や受け取り方法については、下の記事をご覧だくさいませ!

UQモバイルのキャッシュバックはどれがおすすめ?失敗せずに3つの中からベストを選ぶには

「UQモバイルのキャッシュバックって種類がいろいろあるけど、一体どれがおすすめなの?」「なんか怪しい…」など、頭を悩ませていませんか? せっかく申し込むなら、一番オトクで安全なところを選びたいですよね ...

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑キャッシュバックは今だけ↑

 

ドコモからUQモバイルに乗り換えた人の声

↑キャッシュバックがもらえるのは今だけ

 

ドコモからUQモバイルに関するQ&A

男性Aさん
Q  いつ乗り換えるのが正解なんですか?
受付のお姉さん
A  乗り換えは月末がベストです。15日~20日あたりに申し込むといいですよ。

UQモバイルの月額料金は日割り計算となっているため、いつ乗り換えても使った分だけしか請求されないシステムになっています。

ただ、ドコモのカケホ/カケホライト等の料金プランは基本料金が日割り計算されないため、月末までしっかり利用しないと損してしまうのです。

よって、月末にUQモバイルの利用を開始すると共にドコモの解約をすれば、損なく乗り換えることができます。

 

主婦Bさん
Q  MNPの転出・転入費用はいくらかかるんですか?
受付のお姉さん
A  ドコモの転出費用が2,000円、 UQモバイルの転入費用が3,000円かかり、合計で5000円の費用がかかります。
ドコモ転出費用2,000円
SIM代金3,000円
合計5,000円

 

会社員Aさん
Q  UQモバイルの支払い方法はどうなってますか?
受付のお姉さん
A  UQモバイルの支払い方法はクレジットカード、口座振替に対応しています。

クレジットカードだけでなく口座振替にも対応しているので、事情によりクレジットカードを用意できない方でも安心して利用することができます。

 

大学生Bさん
Q  UQモバイルに乗り換えても、今まで通りLINE(ライン)は使えますか?
受付のお姉さん
A  はい、問題なく使えます。ただデータのバックアップが必要となります。

UQモバイルでも問題なくLINE(ライン)は使えますが、バックアップを取っておかないと『アカウント情報』『トーク履歴』などのデータ移行ができません。

LINEの引き継ぎ方法』を参考に、データを移行する準備をしておきましょう。

 

大学生Cさん
Q 貯まっているdポイントはどうなりますか?
受付のお姉さん
A ドコモを解約してもポイントが消えることはありません。

ドコモを解約しても、貯まっているdポイントは消えませんし、dアカウントもそのまま利用することができます。

ただ、ドコモのメールアドレスをdアカウントのIDにしている場合は、事前に変更しておきましょう(解約後にログインできなくなるので)。

もし端末の分割代金などが残っているなら、それにdポイントを充ててコストを抑えるのもアリだと思います。

 

ドコモからUQモバイルに乗り換える方法

UQモバイルに乗り換える方法はたったの4ステップで完了するので、気軽にチャレンジしてみましょう!

さっそくUQモバイルに乗り換えていくわけですが、準備するものがいくつかあるので紹介します。

準備するもの

  • MNP予約番号(今から取得)
  • 連絡の取れるメールアドレス
  • 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
  • 本人名義のクレジットカードor口座

 

【事前】SIMロック解除が必要なら先にやっておこう!

パソコンからMy docomoにアクセスしましょう(スマホからは出来ません)。

アクセス後、メニュー欄の【ドコモオンライン手続き】を選択します。

 

サービス一覧が表示されるので下へスクロールしていき、【その他】項目のSIMロック解除を選択します。

 

My docomoにログインするよう指示されるので、アカウントIDとパスワードを入力してログインします。

 

 

注意事項をよく確認の上、【同意する】にチェックをつけます。

 

その後、受付確認メールを受け取るためのメールアドレスを入力し、次へ進みましょう。

 

手続き内容の確認画面が表示されますので、内容に間違いがなければ"手続きを完了する"をタップしましょう。

 

これで受付は完了です。

受付が完了したら、さいごに端末をSIMロック解除します。

 

iPhoneの場合は、ドコモかUQモバイルのSIMをセットしたあとに電源をONにします。

するとアクティベート(Apple ID、パスワードの入力)を要求されるので、入力すればSIMロック解除は完了です。

 

Android端末の場合は、以下の手順で進めていけばSIMロック解除が完了します。

  1. スマホにドコモかUQモバイルSIMカードをセット
  2. 電源を入れ、Wi-Fiに接続する
  3. 『SIMロックの解除コード』画面が表示されたらPINコードを入力する
  4. 『ロック解除』をタップする
  5. 設定ファイルをダウンロードしてスマホを再起動

もし手順通りにいかなかった場合は、設定 → 端末情報 → SIMカードの状態 → SIMカードの状態を更新で、SIMロックが解除されます。

 

MNP予約番号を取得しよう

MNP予約番号ってなに?

UQモバイルでドコモの電話番号を使うためのアイテムみたいなものよ。

MNP予約番号とは、ドコモの電話番号をUQモバイルで継続して使うためのキーアイテムのことです。

電話番号を新しくつくり変えたいという方は必要ないですが、今の電話番号を使い続けるつもりなのであれば必須アイテムとなります。

とはいえ、電話番号をつくり変えると友だちや家族に連絡先を登録してもらう手間を掛けさせるので、いろいろメンドくさいです。とくに理由がないならゲットしておいた方がいいでしょう。

 

MNP予約番号はネット・電話・店舗のいづれかの方法で取得しよう

取得方法

  1. ドコモ公式HPへアクセス
  2. ネット・電話・店舗から取得方法を選ぶことができます。
  3. 上記のいずれかの方法で『MNP予約番号』を取得

ネット・電話・店舗のいずれかの方法でMNP予約番号を取得することができますが、個人的には電話でのMNP予約番号取得が1番カンタンだと感じました。

電話

受付時間:9:00~20:00

TEL(無料):151

 

実際に電話で取得したときの再現

上の番号に電話すると音声ナビにつながるので、案内にしたがって進めていきます。

  1. キーパッド『4』を押す
  2. キーパッド『2』を押す
  3. 4ケタの暗証番号を入力
  4. オペレーターにつながる

もしもし担当の〇〇です。

今回はMNP転出のご連絡で間違いないでしょうか。

はい、合ってます。

かしこまりました。

では、電話番号とお名前をお聞きしてもよろしいでしょうか。

電話番号は090…

名前は〇〇です。

ありがとうございます。

転出先を教えていただいてもよろしいでしょうか。

UQモバイルです。

かしこまりました。

今回MNP転出される理由について伺ってもよろしいでしょうか。

UQモバイルのサービス内容の方が自分に合ってるので。

承知いたしました。

それでは『MNP予約番号』を準備いたしますので、しばらくお待ちください。

はい。

お待たせ致しました。MNP予約番号は10ケタの番号となっております。

番号は、123-456-7890です。繰り返します。123…

123…はい大丈夫です。

『MNP予約番号』につきましては、○月○日までが期限となっておりますのでお気をつけください。

電話担当は〇〇が承りました。

ありがとうございました。

だいたいの流れはこんな感じです。

予約番号と有効期限はUQモバイルの申し込みで必要なので、間違えないようにメモしましょう(SMSでも送られてきます)。

自分の電話番号・4ケタの暗証番号・メモするものを事前に用意しておくと、スムーズに進むのでおすすめです。

転出理由も聞かれますが、適当に「UQモバイルの方が使いやすいので」と言えば、強く引き止められることもありません。

 

UQモバイルはMNP予約番号の有効期限が2日しかないので注意!

基本的に、MNP予約番号の有効期限は取得した日から15日間となっています。

しかし、UQモバイルはMNP予約番号を取得した日から2日以内に申し込まないといけないルールがあるので、2日をオーバーすると期限切れとして扱われてしまうんですよね。

もし有効期限をオーバーして審査落ちしてしまっても、MNP予約番号を再発行すればいいだけなので大したことはありません。

ですが、もう一度やり直すのはメンドくさいですし、ぶっちゃけ時間のムダです。

なのでMNP予約番号を取得するときは、そのままUQモバイルに申し込みできるタイミングを狙うのがいいでしょう。

 

UQモバイルへ申し込み

MNP予約番号を受け取ったらさっそくUQモバイルへ申し込もう!

オッケー!UQモバイルにレッツゴー!!

MNP予約番号をゲットしたらUQモバイルの公式HPへいきましょう!今なら最大5,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンページにアクセス可能です。 

下のリンクからUQモバイル公式HPにアクセスし、画面の手順に従って進めていけば15分程度で完了することが出来ますよ!

UQモバイル公式サイトへ

 

どこから申し込めばいいの?

UQモバイル公式HPへアクセスし下にスクロールすると、端末またはSIMを選ぶことができます。

 

UQモバイル端末をセット購入したい場合は、希望の端末をタップして申し込み画面に進みましょう。

 

SIMのみ購入したい場合は『VoLTE用マルチSIM』の下にある申し込みボタンから手続きに進みます。

自分のスマホがUQモバイルに対応しているか知りたい場合は、

下らへんにある『お手持ちのiPhone/スマホが動作するか確認する』をタップしてチェックしよう!

 

どのプランがおすすめ?

UQモバイルの料金プランは以下の3つの中から選ぶカタチになります。

UQモバイルの料金プラン

  • データ高速プラン
  • データ無制限プラン
  • スマホプラン

『データ高速プラン』『データ無制限プラン』に関しては通話サービスがついておらず、DSDSユーザーかiPadに挿入する方向けのプランです。

なのでほとんどの方は『スマホプラン』を選ぶようになります。

キャンペーンに関しても『スマホプラン』ユーザーしか利用できないものが多いので。

UQモバイルに今すぐ申し込む

 

【契約方法】はのりかえ(MNP)を選ぶこと!

申し込みは、希望のプランや個人情報を入力していくだけなのでカンタンですが、契約方法の選択は間違えないようにしてください。

”新規契約”ではなく、必ず”のりかえ(MNP)”にチェックを入れましょう。

間違えて新規契約をしてしまうと、今使っている電話番号が消えてしまいまい、まったく新しい電話番号を使っていくハメになりますからね。

 

UQモバイルのSIMカードが届いたら『初期設定』をしよう!

UQモバイルのSIMカードが到着したら、スマホにセットして初期設定(APN設定・MNP転入切替)をしましょう。

『APN設定』についてはスマホによって必要ない場合がありますが、『MNP転入切替』については必ずやっておく必要があります。

とはいえ、どちらも5分程度で終わるカンタンな手続きなので、SIMカードが届いたその日にサクッと済ませておくのがいいですよ!

『APN設定』が必要かどうかは、"動作確認端末一覧"をチェックすればいいんだよね!

その通り!

『MNP転入切替』も忘れずにやらないとUQモバイルへの乗り換えが完了しないから注意だよ!

最後に

この2つの初期設定が完了すれば、UQモバイルへの乗り換え手続きはすべてクリアです。

乗り換えが完了したタイミングでソフトバンクも自動的に解約されるので、わざわざソフトバンクショップに出向いて「解約します…」なんてことをいう必要もありません。

 

ドコモからUQモバイルにMNPする方法 まとめ

注意

  • ドコモ端末を利用する場合はSIMロック解除が必要
  • ドコモより通信速度が低下する
  • 違約金が発生する恐れがある
  • dポイントが失効する
  • ドコモのメールが使えなくなる

ドコモからUQモバイルへ乗り換えると上記のようなデメリットが発生しますが、実際はどれも大した問題ではありません(事前に知っておけばオッケー)。

またのりかえ手順も中学生ができるほどカンタンなので、初心者でも迷わずサクッと完了することができます。

もし「ネットでやるのは不安…」という方でも、画像20枚を使ってUQモバイルに乗り換える手順をわかりやすく紹介という記事を参考にすれば手順に沿って進めるだけなので心配いりません。

不安なことや進めていて疑問に思ったことがあれば、このページの下部にあるコメント欄で質問してくれても構いません。

『最大10,000円キャッシュバック』と『データ増量キャンペーン』を実施している間に、ぜひUQモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか!

最大10,000円のキャッシュバックがもらえるチャンス!

終了してしまう前に申し込もう!

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑申し込みはたったの15分で完了↑

-UQモバイルMNP方法

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.