UQモバイルに乗り換えたいんだけど、どうやったら乗り換えできるの?
UQモバイルに乗り換えるには、やるべき手順が5つあるから、今回はその手順を紹介していくね!
大手キャリアからUQモバイルに乗り換えるには、5つの手順をクリアしていく必要があります。
とはいえ、手順そのものはまったく難しくなく、格安SIMへの乗り換え知識がない初心者でもカンタンにおこなうことができるのでご安心ください。
さっそく乗り換え手順を解説していくわけですが、必要なものが4つあるので手順に進む前に用意しておいてください(MNP予約番号はこれから取得)。
必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)
- 本人名義のクレジットカードまたは口座
- メールアドレス
- MNP予約番号(※)
※新規電話番号で乗り換える方はMNP予約番号は不要です
期間限定で最大10,000円のキャッシュバックがもらえる!
もくじ
UQモバイルに乗り換える前に…
乗り換えにかかるコストをなるべく抑えるためにも、「今使ってるスマホをUQモバイルでもそのまま使い続けたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
UQモバイルで今のスマホをそのまま使うには、SIMロック解除と呼ばれる手続きを行い、スマホをSIMフリー化しなければならない可能性があります。
基本的に、ドコモ・ソフトバンクのスマホはSIMロック解除が必須となっており、auのスマホはSIMロック解除なしでそのままUQモバイルが使えるようになっています。
ドコモ・ソフトバンクのスマホをまだSIMロック解除していない方は、『初心者でもまるわかり!SIMロック解除の方法と条件』という記事参考にトライしてみてください♪
動作確認端末ページをチェック
自分のスマホがSIMロック解除対象端末かどうかは動作確認端末一覧でチェックすることができます。
ごくたまにauスマホでもSIMロック解除が必要とされる場合もありますので、必ずチェックしておきましょう。
UQモバイルで新しくスマホを購入する場合は、SIMロック解除の必要がないからスキップしていいよ!
【STEP1】MNP予約番号を取得しよう
そもそもMNP予約番号ってなに?
MNP予約番号は、今使ってる電話番号をUQモバイルで使っていくために必要不可欠なものだよ!
てことは、UQモバイルで新しく電話番号を作成する人はゲットする必要がないってことだな!
MNP予約番号とは、キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)からUQモバイルに電話番号そのままで乗り換えるために必要なキーアイテムのことです。
今お使いの電話番号をUQモバイルでも継続して使っていきたいという方は必須アイテムとなります。
電話番号を作り変えたいなどの理由がない限りは、MNP予約番号は取得した方がいいでしょう。
MNP予約番号を取得しよう!
自分が契約しているキャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の公式HPにアクセスします。
auユーザーの手順
ドコモユーザーの手順
ソフトバンクユーザーの手順
ネット・電話・店舗のいずれかの方法でMNP予約番号を取得することができます。個人的に電話でのMNP予約番号取得が1番カンタンだと感じました。
【STEP2】UQモバイルに申し込む
UQモバイル公式サイトにアクセス
下のリンクからUQモバイル公式サイトにアクセスし、下にスクロールしていくと端末またはSIMを選ぶことができます。
UQモバイルの端末をセット購入したいなら、希望する端末をタップして申し込み画面に進みます。
SIMカードのみを購入したい場合は、『VoLTE用マルチSIM』をタップして申し込みフォームに進みます。
契約方法、プラン、年齢確認などの項目をチェックする
申し込みフォームでは、自分が希望するものにチェックをつけていけばオッケーですが、今回はMNPでの乗り換えになりますので【契約方法】はのりかえ(MNP)を選択してください。
MNP予約番号を記入しよう
ここで先ほどゲットしたMNP予約番号・有効期限などの情報を入力していきます。
アンケートに答える
利用規約に同意しよう
つづいて、利用規約の同意画面が表示されるので、しっかり確認して問題なければ【同意する】にチェックを入れて次に進みましょう。
au IDの申し込みをしよう(任意)
au IDを作成しておけば、以下のauの便利なサービスが使えるようになります。
- auかんたん決済
- auスマートパスプレミアム
- au Wowma!
もちろんau IDの登録は無料ですし、auを契約していなくても利用できます。
auユーザーの人は知ってると思うけど、
スマホ料金とアプリ課金をまとめて払えるようになったり、お得なキャンペーンに参加することができるよ!
契約した後でもau IDの登録はできますが、申し込みと同時にやっておいた方がカンタンに登録できるのでおすすめです。
任意なので無理に登録する必要はないですが、ちょっとでも興味があれば登録しておいてもいいのではないでしょうか。
auスマートパスプレミアムの申し込み(任意)
au IDを登録することで利用できるようになる、月額499円の有料サービスです。
一部の有料アプリが取り放題になったり、人気の雑誌や映画が見放題になったりするのが魅力。
タダではないので、利用したい方のみ申し込むようにしましょう。
お客様情報を入力しよう
氏名・生年月日・住所などの個人情報の入力をしていきます。
このステップでは暗証番号を設定する項目があるのですが、この暗証番号はUQモバイルに乗り換えてから度々必要となってくるので、忘れずにメモしておいてください。
これで仮登録が完了したよ!あとは本人確認書類のアップロードをするだけね。
書類ってどうやってアップロードするんだ?スキャンでもするのか?
本人確認書類のアップロード
仮登録が完了すると、受付画面に【アップロード手続きへ】というボタンが表示されるのでタップしてください。
UQモバイルの本人確認手続きは、事前に準備していただいた本人確認書類をスマホのカメラで撮影しアップロードするシステムとなっています。
こんな感じで、写真の中に免許証がしっかり入っていて、書類の文字が見えるように撮影しよう!
このアップロード手続きを完了させないとUQモバイルに本登録できないので、忘れずにやっておきましょうね。
アップロード手順
- 本人確認書類をスマホのカメラで撮影
- 本人確認書類のタブから書類の種類を選択
- 【ファイルを選択】ボタンをクリックし、撮影した書類画像を選択
- 本人確認書類の番号を入力(※)
※運転免許証、日本国パスポート、健康保険証のいずれかをアップロードされる場合のみ必要
ヤッター!これで申し込み完了だね!
…ところで、申し込みが完了したわけだけど、今使ってるキャリアってどうなるの?
UQモバイルはSIMカードが届いてから回線切替を行うから、今使ってるキャリアは問題なく使えるわよ♪
なるほど、自分で回線切替するまでは今まで通り使えるってことだね!ホッ…
【STEP3】 SIMカードが到着したらSIMを挿入しよう
SIMカード届いたよ!
おめでとう!さっそくUQモバイルのSIMを挿入しよう!
SIMカードを台紙から取り外す
SIMトレイを引き出す
ペーパークリップまたはSIMピンでSIMトレイを引き出します。スマホの横に小さな穴があるのでそこが目印です。
SIMピンはスマホを買ったときに、スマホの箱に付属されているはずよ!
UQモバイルのSIMカードをセットする
SIMカードの向き(切り欠き)に注意しながらトレイにセットしましょう。SIMカードは一片だけ角ばってない箇所があるのでそこがポイントです。
セットが完了したらトレーをスマホに挿入し、スマホの電源をONにします。
【STEP4】APN設定をしよう
APN設定ってなんだ?なんかITっぽくて頭がついて行かないぞ…
難しく考えなくて大丈夫!
ざっくりいうと、スマホとデータ通信会社をつなぐ為のデータ情報のことよ!
APNとは、(A)アクセス(P)ポイント(N)ネームの略で、自分のスマホとデータ通信会社をつなぐデータ通信情報のことです。
APN設定をしないとデータ通信はおこなえないので、スマホでインターネットをするには必須の手続きとなります。
ただ、UQモバイルの申し込みと同時にUQモバイルのスマホをセット購入した方はAPN設定が必要ありません(一部必要なものもある)。キャリアで使っていたスマホをUQモバイルで使う場合のみ必要な設定です。
自分のスマホをAPN設定する必要があるかどうかは、動作確認端末一覧で確認することができるよ!
APN設定方法(Android版)
今回はZenFone6を使って実際にAPN設定していきます。
設定アプリを開き、【ネットワークとインターネット】をタップします。
モバイルネットワークをタップします。
アクセスポイント名をタップします。
するとMVNOがズラッと表示されるので、【UQ mobile】をタップします。
これでAPN設定は完了です。
端末によってやり方が異なる
端末によって項目の名前やAPN設定を入力する場所が異なります。
なので、上記の手順を参考にがんばって見つけてみてください!
もしアクセスポイント名をタップしても【UQ mobile】が表示されない場合は、手動入力しましょう。
上の方に追加アイコンがあるはずなので、タップしてください。
するとアクセスポイントの編集ができるようになるので、それぞれの項目に以下のデータをそのまま入力していきます。
APN情報 | 設定値 |
---|---|
APN名、アクセスポイント名 | uqmobile.jp |
APN、APN設定 | uqmobile.jp |
ID、ユーザーID、ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
Password、パスワード | uq |
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
※機種によっては、設定項目がなかったり、設定変更できなかったりするケースもあります。設定項目がない場合は空欄のまま、設定変更できない場合はそのままの設定でオッケーです。
入力が終わったら上の方にメニューボタンのようなものがあるのでタップします。
【保存】をタップすれば完了です。
Androidは機種によって設定の仕方が変わってくるので注意!
APN設定方法(iPhone版)
iPhoneのAPN設定はプロファイルをインストールするだけで完了します。
ただ、iPhone 5/5s/5cとiPhone 6以降のiPhoneではインストールするプロファイルが異なります。間違えてダウンロードしないように気をつけましょう。
iPhoneはデータをインストールするだけだから超カンタン♪
インストールページに移動したら、URLがあるのでタップします。
ポップアップが表示されるので、『許可』をタップします。
右上にある『インストール』をタップします。
パスコードを入力します(iPhoneの画面ロックを解除するパスコードと同じです)。
プロファイルをインストールするにあたって承諾を求められるので、右上にある『次へ』をタップします。
警告が表示されますが、右上の『インストール』をタップして問題ありません。
インストールが完了したら、右上の『完了』をタップします。これでAPN設定は完了です。
【STEP5】MNP転入切替をしよう
my UQ mobileにログイン
Wi-Fi環境がある場所からインターネット経由でmy UQ mobileにアクセスし、ログインします。
- my UQ mobile ID:申し込み時にUQモバイルから送られてきたメールに記載
- パスワード:申し込み時に設定した4ケタの数字
新規IDを登録しよう
先ほど入力したmy UQ mobile IDとパスワードは(仮)なので、正式な登録手続きを行います。
ID及びパスワードは自分の好きなように設定してオッケーです。
設定したID及びパスワードは忘れないようにメモにとって保管しておこうね!
お申し込み状況一覧へ
my UQ mobileにログインできたら、お申し込み状況一覧へ進みましょう。
すると、今の申し込み状況が表示されるので、1番右の欄にある【回線切替】ボタンをタップしてください。
契約回線状況に『回線切替待ち』と表示されているので、【実行】をタップします。すると、回線切替が始まるので30分ほど待機しましょう。
回線切替が完了したタイミングでUQモバイルを使っていくことができます(同時に今まで使ってきたキャリアも解約されます)。
やっと終わったーー!!
思ってたよりもカンタンだったぞ!
おつかれさまー!
これでパンダくんもUQモバイルユーザーの仲間入りね!
まとめ:UQモバイルに乗り換える手順はたったの5ステップ!手順をマネするだけでオッケー
のりかえ手順まとめ
- MNP予約番号の取得
- UQモバイルへ申し込み
- SIMカードをセット
- APN設定
- MNP転入切替
UQモバイルにMNPで乗り換える方法を、5つの手順に分けて紹介しました。無事にUQモバイルに乗り換えることができたでしょうか。
『乗り換え手続きはすべて自分でやる』と聞いて初めは不安だったかもしれませんが、いざやってみるとサクッと乗り換えることができて拍子抜けしたと思います。
乗り換えが完了したら、アプリのインストールやLINEの復元をしておきましょう。
やっておくことリスト
- UQポータルアプリのインストール
- 利用していたアプリの再インストール
- LINEアカウントの復元
さいごに、これからUQモバイルを使っていく上で困ったことや疑問に思ったことがありましたら当サイトへお気軽に相談してくださいませ!
ここまでお疲れ様でした!
↑キャッシュバックは今だけ↑