UQモバイル

UQモバイルに乗り換えるとLINEの『ID検索』が使えなくなるって本当?

更新日:

キャリアからUQモバイルへの乗り換えを考えている場合、UQモバイルでもこれまで通りLINEを使っていけるのか気になりますよね?

結論からいうと、UQモバイルでも問題なくLINEを使っていくことは可能です。

しかし、UQモバイルをはじめとする格安SIMに乗り換えると『ID検索』が使えなくなってしまいます。

ではなぜID検索が使えなくなるのか、どんな対策方法があるのかなど、くわしくみていきましょう!

 

なぜUQモバイルをはじめとする格安SIMはLINEの『ID検索』が使えないのか?

UQモバイルをはじめとする格安SIMでは、年齢認証ができないためにID検索をおこなうことができません。

なぜ年齢認証が使えないとID検索ができないのかというと、18歳以下の未成年がID検索を使うことで出会い系などのトラブルに巻き込まれてしまう可能性があるからなんです。

LINEの年齢認証は、キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)と協力しておこなっており、年齢認証をするときにキャリアのマイページにログインしてもらうことで年齢が合っているかをチェックしています。

よって、年齢認証をおこなっていない格安SIMは未成年であるかどうかをチェックする術がないので、ID検索を使わせてもらえないんです。

ただ、LINEモバイルワイモバイルだけはID検索を使うことができるので、どうしてもID検索を使いたいならこの2つを視野に入れた方がいいでしょう。

 

LINEの『ID検索』が使えないので他の機能で代用しよう!

近くにいる人とは『ふるふる機能』『QRコード』が便利

ふるふる機能

すぐそばにいる友だちになりたい人と、一緒にふるふるを起動させて同時にスマホを振ることで、お互いを友だちに追加することができます

お互いにフリフリすることで親しみやすくなるので、すぐそばにいる人とLINEを交換するときは特におすすめです。

 

QRコード機能

どちらか一方が自分のQRコードを表示し、もう一方がQRコードリーダーで読み取る方法です。

こちらも至ってシンプルですが、QRコードを表示した側が友だちリストに追加するのを忘れて終わってしまうケースがあるので注意しましょう。

 

遠く離れている人とは『招待』『QRコードのスクショ』が便利

招待機能

SMSもしくはメールで、自分のLINEアカウントのURLを送って相手に登録してもらう方法です。

この方法は、相手の電話番号もしくはメールアドレスを知っている場合にのみ有効となります。

 

QRコードのスクショ

自分のQRコードのスクリーンショットを撮影して、相手にメールで送る方法です。

受け取った相手が、QRコードリーダー画面の左下にある『ライブラリ』からスクリーンショット画像を選択することで友だちの追加が完了されます。

 

裏技:パソコンならID検索が使える

パソコンでLINEにログインすれば、格安SIMに関係なくID検索を使うことができます。

ただ、パソコンを持っていないと使えませんし、ID検索を使うためだけにわざわざパソコンを起動させるのはちょっとメンドくさいです。

 

まとめ:UQモバイルに申し込む前に必ずLINEをバックアップしておこう!

UQモバイルに乗り換えてもLINEを使うことはできますが、友だちを探す機能の1つの『ID検索』が使えなくなります。

ID検索をメインに使っている方は不便になるでしょう。どうしてもID検索を使いたい場合はLINEモバイルワイモバイルを検討してみてください。

とはいえ、他の機能で十分に代用できますし、いざとなったらパソコンからLINEにログインすることでID検索は使えるようになります。

それに毎日のように友だちを登録するようなことはないので、UQモバイルを2年以上使っていますがストレスを感じたことはありません。

そんなわけで、もしUQモバイルに乗り換えるつもりなら、LINEのデータのバックアップは忘れないようにしましょうねー!

UQモバイルに今すぐ申し込むLINEの引き継ぎ手順をみる

 

-UQモバイル

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.