「バッテリーの持ちが悪くなった」「アプリの動作が遅くなった」など、スマホが古くなって、新しい機種に変えたいことってありますよね?
UQモバイルで機種変更ってどうやるんだろう?
あと、のこりの分割代金がどうなるかも気になるな。
UQモバイルの機種変更は公式サイトからカンタンにできるよ!
じゃあ、ポイントや注意点と一緒にやり方を教えるね!
ただ機種変更をするにしても、「マンスリー割はどうなるんだろう?」「違約金ってかかるのかな?」など悩みがいろいろ出てきます。
なので今回は、機種変更にまつわるアレコレをわかりやすくまとめてみました。ぜひ、機種変更の参考にしてみてくださいね!
-
【2021年】UQモバイルのおすすめ端末3選!自分が使って本当によかったものだけを紹介!
「UQモバイルで端末をセット購入したいけど、どの機種を選べばいいのかさっぱりわからない…」と、なかなか前に進めず悩んでいませんか? それもそのはず、2021年6月現在、UQモバイルオンラインショップで ...
続きを見る
もくじ
機種変更ができる場所や費用について
機種変更はネット・店舗どちらでもオッケー
機種変更はネットでも店舗でもどちらでもオッケーなので、好きな方を選ぶといいです。
店舗の方がショップ店員さんに丸投げできるのでラクといえばラクですが、ネット手続きも5分程度で完了するようなものなので大して変わりません。
機種変更にかかる費用は『手数料』と『端末代金』のみ
- 手数料:3,000円
- 端末代:分割代金
手数料は機種変更した月の料金に加算されます。
支払い方法を分割にすれば、ほとんどの端末は2,000円/月以下に収まるのでそこまで負担になりません。
端末代 | iPhone 6s(32GB) | iPhone 6s(128GB) | iPhone 7(32GB) | iPhone 7(128GB) | BASIO4 | Galaxy A20 | AQUOS sense3 | OPPO A5 2020 | Xperia 8 | Galaxy A30 | HUAWEI nova lite3 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一括 | 27,720円 | 39,600円 | 33,264円 | 43,560円 | 23,760円 | 11,880円 | 23,760円 | 19,800円 | 35,640円 | 23,760円 | 11,880円 |
24回払い | 1,155円 | 1,650円 | 1,386円 | 1,815円 | 990円 | 495円 | 990円 | 825円 | 1,485円 | 990円 | 495円 |
36回払い | 770円 | 1,100円 | 924円 | 1,210円 | 660円 | 330円 | 660円 | 550円 | 990円 | 660円 | 330円 |
ネットで機種変更できる端末のみ載せています。
毎月の負担が気になる場合は36回払いにすることで、1,000円前後まで抑えることが可能です。
分割払いにしても利子は発生しないよ!
参考【2020年版】UQモバイルのおすすめ端末3選!自分が使ってよかったもの
UQモバイルで機種変更する際の注意点
データSIM専用プランは機種変更できない
- データ高速プラン
- データ無制限プラン
上記のデータSIM専用プランを利用している場合は、機種変更サービスを利用することができません。
また機種変更と同時に、他のプランへ変更することもできないので、新しい機種をゲットするには1度UQモバイルを解約して再契約する必要があります。
『ぴったりプラン』『おしゃべりプラン』を利用している方はマンスリー割に注意
現在はないサービスですが、マンスリー割を利用して端末を購入している『ぴったりプラン』『おしゃべりプラン』ユーザーもいるはずです。
もし機種代金を払い終わっていない(マンスリー割適用中)場合、残りの分割代金は割引なしのデフォルト料金で請求されます。
そうすると機種代金がダブり負担が大きくなるので、気になるなら今の機種代金を完済しきってからの方がいいでしょう。
イチキュッパ割は再適用されない
元から『ぴったりプラン』『おしゃべりプラン』を利用している方は、機種変更をしてもイチキュッパ割は再適用されません。
はじめの契約から13ヶ月経過したら強制終了するので、くれぐれも勘違いしないようにしましょう。
『ぴったり・おしゃべりプラン』を継続利用する旨味はないから、
機種変更のタイミングでスマホプランに変えたほうが良さそうだね!
-
UQモバイルはプラン変更が可能?プラン変更時の条件や注意点をわかりやすく紹介
「プラン変更したいんだけど、どこからやればいいんだろう」とお悩みではありませんか? UQモバイルのプラン変更は専用アプリからサクッと行うことができます。 ただし、プラン変更をするにはいくつかポイントを ...
続きを見る
UQモバイルの機種変更に関するQ&A
機種変更であれば、いつ行っても違約金はかかりません。
ただ、『ぴったりプラン』『おしゃべりプラン』から他のプランに変更すると違約金9,500円がかかりますのでご注意を。
現在は機種変更で使えるキャンペーンを実施していないため、いつ機種変更しても同じです。
今の機種代金を払い終えたり、このくらいの負担なら大丈夫と思ったタイミングで機種変更すればいいと思います。
ただし『ぴったりプラン』『おしゃべりプラン』ユーザーはマンスリー割にご注意ください。
キャッシュバックをもらうために1度UQモバイルを解約して、再度契約する方法も不可能ではありません。
しかし、解約すると再度契約したUQモバイルのSIMが届くまでの間はスマホが使えませんし、電話番号も変わってしまいます。
また、キャッシュバック目的での再契約は審査に通らない可能性が高く、2度とUQモバイルを利用できなくなってしまうリスクもあるので、やるなら自己責任でやりましょう。
機種変更に使えるUQモバイルのキャンペーンはある?
UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンは『下取りキャンペーン』のみです。
今使っている端末を下取りに出すことで、機種に応じて毎月のスマホ代を割引してくれます。
申し込み時に『下取りキャンペーン』を利用するか選べるので、申し込むと新スマホと一緒に”送付キット”が付いてきます。
旧スマホを送付キットに入れて郵送するだけなので、とくにメンドくさいこともありません。
ただし下取りに出せる機種が少なかったり、下取り金額が少なかったりするので、個人的にはおすすめしてないです(汗)。
-
UQモバイルの『下取りサービス』はおすすめしない!人気のiPhone 7も10,560円と低め
UQモバイルは格安SIMでは珍しく、不要になったスマホの『下取り』をおこなっています。 もしUQモバイルへの乗り換えと同時に機種変更を考えているなら、下取りに出せば負担を減らせるのでありがたいサービス ...
続きを見る
UQモバイルで機種変更する手順
必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証+補助書類etc…)
- 本人名義のクレジットカード
UQモバイル公式サイトにアクセスする
UQモバイル公式サイトにアクセスし、下にスクロールしていくと【機種変更のお手続き】という項目があるのでタップします。
機種一覧が表示されるので、希望するものを選びます。
次に、カラーや購入方法を選んでいきます。
my UQ mobileにログインします。
変更後のSIMカードをプルダウンから選びます。
といっても1種類しか選ぶものがないので、表示されたものをチェックします。
変更後の料金プランをプルダウンから選びます。
今のプランのままでオッケーなら、同じプランにチェックを入れればいいよ!
今のスマホを下取りに出したい場合は、『有』にチェックを入れてプルダウンから対象のスマホを選択してください。
なければ『無』にチェックを入れましょう。
全部のスマホが下取りに出せるわけじゃなさそうだね。
最後に申し込み内容をチェックして、問題がなければ【登録を完了する】ボタンをタップしましょう。
あとは、カメラで撮影した本人確認書類をアップロードするだけです。
アドレス帳とデータをバックアップする
新しいスマホが届くまでの間に、アドレス帳とデータのバックアップをしておきましょう。
Androidのバックアップ
iPhoneのバックアップ
(※)Androidの場合は機種によっても手順が少々異なるので、くわしいバックアップ方法については取扱説明書を参考にしてみてください。
スマホが到着したらSIMカードを挿入する
スマホと一緒にSIMカードも新しく付属されていますので、付属されているSIMカードを新しいスマホにセットしましょう。
今まで使ってきたSIMカードについては、このあと行う回線切替が完了すると効力がなくなりますので、自分で破棄すればオッケーです。
SIMカードのセットが完了したら、スマホの電源をONにして初期設定をおこないましょう。
初期設定が完了したら『回線切替』をする
初期設定が完了したら、my UQ mobileにアクセスして回線切替をおこないましょう。
アクセスしたらメニュー内の【お申し込み状況一覧】をタップします。
すると上の画面が表示され、ステータスの欄が"回線切替待ち"になっているはずなので、一番右にある【回線切替】ボタンをタップします。
自分の電話番号に間違いがなければ【実行する】ボタンをタップ。これで回線切替が実行されます。
データ通信ができない場合
回線切替が完了したのに電波が届かずデータ通信できない!という場合は、スマホの電源を一旦OFFにして再起動させると解決する可能性があります!
回線切替が完了したら開通テストをしよう
本当に回線切替が行われたのか確認したい場合は、お使いのスマホからテストコール「111」をダイヤルしてみてください(通話料無料)。
「接続試験は終了です」というアナウンスが流れたら、正常に回線切替が行われています。
もし、2〜3時間経過しても回線切替が完了しない場合は、UQお客様センターに問い合わせてみてください。
バックアップしたアドレス帳とデータを移行しよう
回線切替が無事完了したら、バックアップしておいたアドレス帳・データを新しいスマホに移行しましょう。
移行方法については、先ほど紹介したバックアップ方法に記載されていますので、そちらを参考にしてみてください。
機種変更した後のスマホ代はどうなる?
機種変更後の毎月のスマホ代は、旧スマホの分割代金がのこっているかどうかで変わってきます。
旧スマホの分割代金を完済している場合
基本料金+新スマホの分割代金=毎月のスマホ代
旧スマホの分割代金がのこっている場合
基本料金+新スマホの分割代金+旧スマホの分割代金=毎月のスマホ代
まとめ
機種変更にかかる手数料は3,000円のみで、違約金などはかかりません。
また機種代も36回払いにすれば毎月1,000円前後まで抑えられるので、毎月の出費が不安…という方でも安心です。
ただしマンスリー割を現在進行形で利用している『ぴったり・おしゃべりプラン』ユーザーは、マンスリー割の消滅にご注意ください。