SIMカードと一緒にAPN設定の説明書が届いたんだけど、ちょっとわかりづらいなぁ…
わたしがパンダくんにも理解できるように教えるね!
UQモバイルのSIMカードが到着後、初期設定をしなければ乗り換えが完了したことにはなりません。
今回解説する『APN設定』もその初期設定の1つです。
このAPN設定を完了させなければ、UQモバイルでインターネットを使うことができませんのでSIMカードが届いたら必ずやっておきましょう。
やること自体はカンタンですし、手順も付属の説明書にも書いてありますので心配はいりません。
ですが、乗り換え初心者の場合は何かと不安に感じることが多いと思いますので、この記事では画像付きでよりわかりやすく手順を紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね!
もくじ
UQモバイルのSIMカードが到着したらさっそく入れ替えよう
SIMカードが届いたら、まずは使用するスマホにUQモバイルのSIMカードを挿入しましょう。
ポイント
- 取り替える前にスマホの電源がOFFになっているか
- 充電器ケーブルなどの端子が取り外されているか
SIMカードを台紙から取り外す
なるべくIC部分(金色)をベタベタ触らないように、ティッシュや布を被せて取り出すとグット。
SIMピンを使ってSIMトレイを引き出す
スマホの側面にあるSIMトレイを取り出す小さな穴があるはずなので、そこにSIMピンを挿入します(穴がなく手で開けられるタイプもある)。
SIMピンはスマホを買ったときの箱に同梱されてるはずよ!なかったらペーパークリップを使うといいかも♪
ヨイショ…かなり押し込まないとトレイ出ないな。
UQモバイルのSIMカードをセットする
ポイント
- SIMカードの向き(切り欠き)に注意してセットしよう。
SIMカードは一片だけ角ばってない箇所があるのでそこがポイントです。
セットしたらスマホにトレイを戻しましょう。戻すときは指で押すとカチッとはまるのでSIMピンは必要ありません。
SIMカードは基本、裏面(コードが記載してある面)を上にして挿入するのよ♪
ふぅ…緊張した~!!
APN設定をしよう
ついにきたな…APN設定!
難しく考えなくていいよ。
簡単にいうとスマホとデータ通信会社をつなぐ為のデータ情報を入力する作業なの。
APNとは、(A)アクセス(P)ポイント(N)ネームの略で、自分のスマホとデータ通信会社をつなぐデータ通信情報のことです。
APN設定をしないとデータ通信は行えない、つまりスマホでインターネットを使うことができないので必須の手続きとなります。
ただ、全てのスマホにAPN設定が必要という訳ではありません。
スマホによってはAPN設定が不要なものもありますし、UQモバイルでセット購入したスマホならAPN設定の必要はありません。
自分のスマホをAPN設定する必要があるのかどうかは、UQモバイル公式HPの動作確認端末一覧をチェックすればわかります。
APN設定が必要なスマホはそもそもデータ通信ができないから気づくと思うよ!
APN設定方法 Android版
今回はXPERIA Z1 SOL23を使って実際にAPN設定を進めて行きます。
- 設定アプリ起動
- 無線とネットワークの【その他設定】
- モバイルネットワーク
- 高度な設定
- APNもしくはCPA設定
- APN情報を入力
- CPA接続をタップ
設定場所や項目の名前はスマホによって異なるので、「どこに入力すればいいんだろう…」と迷った場合は、お使いのスマホの説明書を確認しましょう。
APN情報 | 設定値 |
APN名、アクセスポイント名 | uqmobile.jp |
APN、APN設定 | uqmobile.jp |
ID、ユーザーID、ユーザー名 | uq@uqmobile.jp |
Password、パスワード | uq |
認証タイプ、PPP認証タイプ、暗号タイプ | CHAP |
APNプロトコル | IPv4v6、IPv4/IPv6 |
APNタイプ | default,mms,supl,hipri,dun |
※スマホによっては、設定項目がなかったり、設定変更できなかったりするケースもあります。設定項目がない場合は空欄でOK、設定変更できない場合はそのままの設定でOKです。
スマホによっては設定の仕方が変わってくるから説明書をよく確認しようね!
APN設定方法 iPhone版
iPhoneのAPN設定は、UQモバイルのプロファイルダウンロードページにアクセスしてプロファイルをダウンロードするだけです。
プロファイルのダウンロードは、スマホをWi-Fiに繋げた状態でおこなってください(データ通信が使えない状態なのでWi-Fiに繋げないとダウンロードページが表示できない)。
プロファイルっていうのは『UQモバイルのデータ』みたいなものだと思ってくれればいいよ!
ただ1つだけ注意があり、UQモバイルにはダウンロードできるプロファイルが2つあります。
お使いのiPhoneのシリーズによってダウンロードするプロファイルが異なるので、必ず自分のiPhoneに対応したプロファイルをダウンロードするようにしましょう。
iPhone 5c以前のシリーズ
iPhone 6以降のシリーズ
あっという間に終わったぞ!
めちゃちゃカンタンだったな!
電波が入らない場合は?
APN設定が完了してもインターネットに繋がらない場合は、1度スマホを再起動してみてください。
再起動すれば9割ぐらいの確率でインターネットに繋がります。
まとめ:UQモバイルのAPN設定はカンタン!5分でパパッと済ませよう!
APN設定の方法をざっくりまとめると以下のようになります。
Android | データを入力するだけ |
iPhone | データをダウンロードするだけ |
「ざっくりしすぎだろ!」とつっ込まれそうですが、APN設定はそれくらいカンタンな作業です。
UQモバイル端末をセット購入するならやる必要はありませんが、端末を持ち込む場合は避けては通れません。
5分あればできることなので、メンドくさいと思わずにサクッと終わらせてしまいましょう。
まだ『MNP転入切替』を終わらせていない方は、APN設定が完了したあとに画像を使ってUQモバイル回線に切り替える手続きを解説という記事を参考にしながら進めてみてください!
『APN設定』と『MNP転入切替』この2つさえクリアすれば、晴れてUQモバイルを使い始めることができます!
↑今だけキャッシュバック中↑