OPPO A5 2020 スマホレビュー

【徹底レビュー】OPPO A5 2020はコスパ最強!3つのデメリットさえ問題なければ即買いなスマホ

更新日:

『4眼カメラなのに価格が2万円を切っている』というバケモノ並みにコスパが高いOPPO A5 2020。

その他にも5,000mAhのバッテリーを搭載していたりと、かなり大盤振る舞いなので気になって購入してみました。

実際に使ってわかったメリット・デメリットを踏まえて、OPPO A5 2020は本当に買いなのかをレビューしていきます!

↑UQモバイルなら機種代がたったの19,800円↑

 

OPPO A5 2020の外観デザインをレビュー|開封の儀

6.5インチの液晶ディスプレイで、上部は『しずく型ノッチ』になっています。

インカメラは1,600万画素のレンズを搭載。

ちなみに、はじめから簡易的な保護フィルムは貼ってあります。

 

背面はプラスチック素材でツルツルしており、ケースなしで持つと指紋がベタベタと付きます。

アウトカメラはクアッド仕様で、

  • 1,200万画素のメインレンズ
  • 800万画素の超広角レンズ(119°)
  • 200万画素のポートレートレンズ
  • 200万画素のモノクロレンズ

が搭載されています。

 

本体上部には何もついていません。

 

本体下部には、スピーカー・USB-Cポート・マイク・イヤホンジャックが搭載されています。

最近のスマホはイヤホンジャックがないものが多いので、個人的にポイントが高いです。

 

本体左側には、SIMトレイ・音量ボタンがついています。

 

ちなみにSIMトレイはトリプルスロット仕様なので、DSDSをしながらmicroSDカード(最大256GB)もさせます。

 

本体右側には、電源ボタンがついています。

 

OPPO A5 2020の付属品を紹介

OPPO A5 2020の付属品

  • OPPO A5 2020本体
  • ACアダプター
  • USBケーブル
  • イヤホン
  • クリアケース
  • 安全ガイド・クイックガイド
  • SIMピン

 

OPPO A5 2020ってデカイ?サイズ感を他のスマホと比較してみた

左からR17 Neo、A5 2020、Reno 10X

最近のスマホは大きめなのが多いですが、その中でもOPPO A5 2020はひとまわり大きいサイズになっています。

成人男性のボクでも片手持ちはキビシイので、おそらく女性は使いづらいでしょう。

とはいえ、ズボンのポケット等にはスッポリ収まるので支障はありませんし、ゲームや動画を大画面で思いっきり楽しみたい人にはぴったりだと思います。

比較表R17 NeoA5Reno10
たて158.3mm163.6mm162mm
よこ75.5mm75.6mm77.2mm
厚さ7.4mm9.1mm9.3mm

 

OPPO A5 2020を使いまわしてみた感想

評価

デザイン:

携帯性:

機能性:

レスポンス:

バッテリー:

カメラ:

携帯性以外はポイントが高いかなと思います。

まあ今では何も感じなくなりましたが、はじめはデカさと重さ(195g)に慣れるまで時間がかかりました。

存在感というか『何かを持ち運んでいる感』があるので、コンパクトなスマホが好きなボクとしては使いづらかったです。

レスポンスはそこまで悪くなく、バッテリーやカメラ性能も価格以上の出来なので満足しています。

くわしいメリット・デメリットは以下で紹介しますが、トータルで考えると買って損はないスマホです!

→UQモバイル公式サイト

 

OPPO A5 2020のう〜んと感じたところ・デメリット

 

防水に非対応

防塵には対応しているものの、防水はついていません。

お風呂やキッチンで使う場合はシップロックに入れるなど、気を使わなければなりません。

 

おサイフケータイ(Falica)が使えない

コンビニや駅で日常的におサイフケータイを使うので、メインスマホとして使うのは流石にキツイです。

折りたたみケースを買ってカードを別に持ち歩けば問題ないですが、今さらそこまでしようとは思いませんし…。

おサイフケータイさえ搭載されていれば言うことなかったんですが、残念です。

 

OPPO A5 2020のよかったところ・メリット

 

指紋認証&顔認証が使える!

『指紋認証』と『顔認証』がダブルで使えるので、パスコード入力で解除することがほぼなくなります。

指紋認証のスピードも速く、センサーにタッチした瞬間に解除されます。

精度も問題ありません。

 

顔認証もなかなかの速さです。

持ち上げるモーションで画面が自動点灯してくれるので、控えめに言ってめちゃくちゃラクです。

電源ボタンを押さないと画面が点灯しないスマホもあるので、結構ありがたい!

 

流石のバッテリー持ち!

  • CODモバイルを1時間プレイ:13%消費
  • Youtubeを2時間視聴:16%

5,000mAhのバッテリーを載せているだけあって、持ちはかなりいいです。

ボクのようにあまりゲームをしない使い方であれば余裕で2日は使えるレベルなので、バッテリーを気にしながら使うこともなくなりました。

ぶっちゃけモバイルバッテリーも不要なレベルです。

 

ただし、大容量バッテリー&急速充電に対応していないため、充電がマックスになるまで結構な時間がかかります。

付属の10WのACアダプターで充電すると、98%回復させるのに3時間くらい必要です。

 

リバース充電機能に対応!(OTGケーブル必須)

OTGケーブルを使って他のデバイスと接続すれば、A5がモバイルバッテリー代わりとなって接続したデバイスを充電することができます(リバース充電)。

たとえば外出時に、バッテリーが切れそうなスマホやWiMAX、ノートPCに繋いでピンチを乗り切るみたいな。

充電スピードは特別速いってわけでもありませんが、A5とは別にデバイスを複数持ち歩く人にとっては便利な機能です。

 

ミドルスペック級のCPU搭載でゲームも快適!

CPUには『Snapdragon™665』を搭載しており、ゲームも快適にプレイできます。

 

マリオカートもプレイ可能です。

 

おなじみの『ゲームスペース』も搭載しており、動作を快適にしてくれたり、プレイ中の着信を拒否してくれたりとゲームに没頭できるようになってます。

 

Antutuでベンチマークスコアを測ってみたところ、168,940点でした。

ミドルハイスペック並みのパワーがあるので、最近のゲームも問題なくプレイできます。

 

FMラジオも聴ける!

FMラジオが標準搭載されているので、データ通信量を消費せずに聴きまくることができます。

よく移動中や作業中にradikoでFMラジオを聴いているので、地味にありがたいです。

それに最近はなにかと災害が多いので、ネットが使えない災害時にも大活躍してくれます。

 

価格以上のカメラ性能!

 

 

 

 

 

 

ズーム時の解像度をみてみた

通常モード

 

2倍モード

 

5倍モード

 

10倍モード

 

超広角モードを検証してみた

標準モード

 

超広角モード

同じ場所から撮影していますが、撮れる範囲が全然違いますね。

 

夜景モードで撮ってみた

 

 

 

 

 

 

ポートレートモードで撮ってみた

 

 

 

OPPO A5 2020の口コミ・評判

 

OPPO A5 2020はどこが一番安い?オトクに購入する方法

本体だけ購入したいならAmazonがおすすめ

 

セット購入するならUQモバイルがおすすめ

現在OPPO A5 2020をセット購入できるのは以下の5つだけで、その中でもおすすめなのがUQモバイルです。

UQモバイルは価格が19,800円ともっとも安く、通信速度もダントツに速いので使い勝手もバッチリです。

毎月の通信費はLINEモバイルやIIJmioの方が300円ほど安いですが、使い勝手を考えるなら300円多く出してでもUQモバイルを使った方が満足感はあります。

UQモバイルの特徴まとめ

  • 端末価格は19,800円(最大36回まで分割可能)
  • 基本料金は1,980円(3GB)〜
  • 通話オプションも多い
  • 速度は格安SIMでNO.1
  • 節約モードが使える
  • くりこし可能
  • サポートも万全
  • サブブランドなので信頼性も高い

ボク自身ドコモからUQモバイルに変えてもうすぐ3年になりますが、大した不満もないので「安くて安心できる格安SIMで使いたい」って方はUQモバイルがいいかも。

追記(終了しました)

3月31日までにUQモバイルでOPPO A5 2020を購入すると、3,000円分のギフトがもらえるキャンペーンが始まりました。

もろもろの手数料をギフト券で緩和できるので、狙っている人はお早めに!

 

UQモバイルに今すぐ申し込む

 

まとめ:OPPO A5 2020はサイズ・防水・おサイフケータイさえ問題なければ買って後悔なし!

OPPO A5 2020の特徴

  • 価格は2万円前後
  • 4眼カメラ
  • バッテリー持ちが超いい
  • ゲームも快適にできる
  • リバース充電できる
  • FMラジオが聴ける
  • サイズは大きめ
  • 防水に対応していない
  • おサイフケータイが使えない

大きめなサイズ・防水・おサイフケータイさえ問題なければ、今すぐ『買い』なレベルのコストパフォーマンス。

このスペックの端末が2万円ほどで買えるってスゴイ時代になったなーと思います。

もしUQモバイルで購入すればキャッシュバックが貰えるので実質1万円前半ですからね。

コスパで言えば2019年で一番だと思います。ぜひこの機会にOPPO A5 2020を手に入れてみてはいかがでしょうか♪

UQモバイル公式サイトへ

 

追記(12月):旅行で大容量バッテリーの恩恵を受けた

12月に東京に旅行にいったのですが、A5 2020のバッテリーの凄さを改めて実感しました。

というのも、東京にいくときって大体グーグルマップで行先を調べたり、『乗り換えNAVI』なんかで地下鉄の時間を調べたりするので、ソッコーでスマホのバッテリーが無くなるんですよね。

3,000mAhのバッテリーを搭載したスマホとかだと、モバイルバッテリーが必須になるレベルで。

ですがA5 2020は、朝から19頃まで酷使しても40%残ってたんですよ…!

思わず「エグッ」って声が出ました。旅行のお供は『本』と『酒』と『OPPO A5 2020』で決まり!(適当)

ちなみにSIMはUQモバイルを差して使いました。速度も快適で何一つ困りませんでしたよ!

 

-OPPO A5 2020, スマホレビュー

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.