iPhone SE2

UQモバイルでiPhone SE(第2世代)を使うまでの流れをイチから解説するよ!

投稿日:

iPhone SE(第2世代)をゲットしたので、さっそくUQモバイルで使ってみました!

結論からいうと、

  • UQモバイル専用のキャリアメール
  • LINEの『ID検索』

に非対応なことを除けばUQモバイルでストレスなく快適に使えます。

この2つさえ許容できるなら、ぜひ今回紹介する手順を参考にUQモバイルに乗り換えてみてください♪

↑今だけ10,000円キャッシュバック中↑

 

iPhone SE(第2世代)の動作確認テストは問題なし!

UQモバイル公式サイトでは、すでにiPhone SE(第2世代)の動作確認が済んでいるのでご安心を。

アップルストアで購入したSIMフリー版なら『APN設定』や『SIMロック解除』が不要になるので、びっくりするほどカンタンに乗り換えることができます。

冒頭でも説明しましたが、UQモバイル専用のキャリアメールには対応していないのでご注意ください。

実機の方でもUQモバイルの動作は確認できています(念の為)。

関連記事iPhone SE(第2世代)を実機レビュー!実際に使ってみてわかったメリット・デメリット

 

iPhone SE(第2世代)をUQモバイルで使うメリット

 

安定した速度でiPhone SE(第2世代)を使える

UQモバイルの速度は、格安SIM(MVNO)の中でトップクラスです。

格安SIMの弱点であるピーク時の速度低下もまったく感じないほど安定しており、なおかつ大手キャリア(4G)と変わらない速度を叩き出します。

ネット接続が不安定になりストレスを感じてしまっては本末転倒なので、『速度が安定して速い』というだけでも大きなメリットになります。

UQモバイルを使い始めて3年以上になるけど、本当に快適だよ!

↓の記事では、他の格安SIMと比較しながらUQモバイルの実測値を検証してますので、気になる方はぜひチェックしてみてください!

UQモバイルの通信速度が遅いってウワサは本当?実際に使ってるのでリアルを紹介!

UQモバイルの速度は格安SIMの中でもダントツに速く、ボクも3年以上使わせてもらっていますが不満を感じたことはありません。 しかし、「UQモバイルは遅い」「○○(他の格安SIM)の方が全然速い」という ...

続きを見る

 

スマホ代をゴリゴリ節約できる

 ドコモUQモバイル
機種代(分割)1,584円(36回)1,866円(24回)
料金プラン(3GB)4,378円〜2,178円
合計5,962円4,044円

通話オプションやドコモ光などのセット契約なしで計算

ここでは例として、ドコモの『ギガライトプラン』とUQモバイルの『スマホプラン』を利用した時の料金を比較しています。

毎月3GB使うことを前提としていますが、UQモバイルの方が月々1,918円も安くなっています。

これはアップルストアの機種代とUQモバイルの料金がシンプルに安いからなんですよね。

ちなみに

アップルストアの分割回数が24回なのは、金利0円でローンが組める最大回数だからです。

それにドコモは3GBを超過すると月々の料金が7,062円になってしまうので、データの使いすぎに注意しないとドンドン請求が増えていきます。

その点UQモバイルは3GBを超過しても料金は増えませんし、節約モードくりこし機能があるので、うまく使えばずっと同じ料金で速度制限なく使っていけます。

年間で46,032円節約できるから、旅行1回分がタダになるよ!

もっと安い格安SIMはありますが、安定した速度と大手キャリア並みのサポートが受けられるので、余裕で目をつむれる料金だと思います。

 

テザリングが使える

申し込みや追加料金なしでテザリングが使えるので、普段から利用する人にとってはメリットと言えます。

ただし、節約モードでの利用は速度的にキビシイのでご注意ください。

 

UQモバイルでiPhone SE(第2世代)を使う際の注意点

 

UQモバイルではセット販売されていない

よく間違われやすいのですが、UQモバイルではiPhone SE(第2世代)を販売していません。

UQモバイルとは別に、アップルストアでiPhone SE(第2世代)を購入する必要があります。

購入するタイミングについては、後ほど手順で紹介するのでそちらを参考にしてみてください。

 

UQモバイル専用のキャリアメールに非対応

UQモバイルで有料オプション(月額200円)として提供している専用キャリアメールが利用できません(@uqmobile.jp)。

Gmailなどのフリーメールしか使わない場合は問題ありませんが、仕事用としてキャリアメールが必要な場合は注意が必要です。

 

LINEの『ID検索』が使えない

UQモバイルに乗り換えるとLINEアプリの『ID検索』が使えなくなります(友だち追加のときに使うやつ)。

格安SIMでLINEアプリの『ID検索』が使えるのはワイモバイルLINEモバイルのみなので、使えなくなるのがイヤならその2択を検討した方がいいかもです。

ボクとしては『URL登録』『ふるふる』『QRコード』で代用できるので、『ID検索』がなくてもそれほど不便に感じていません。

↑キャッシュバック中の今がチャンス↑

 

UQモバイルでiPhone SE(第2世代)を利用するまでの流れ

まずはSIMフリーのiPhone SE(第2世代)を用意しよう

まずはSIMフリーのiPhone SE(第2世代)を手元に用意しましょう。

SIMロック解除やAPN設定などのメンドウな手続きを避けるためにも、アップルストアでiPhone SE(第2世代)を購入するのが最適解です。

アドバイス

分割で購入する場合は、金利が0円になる24回払いまでがおすすめです。

→アップルストアへ

 

MNP予約番号を手に入れよう

現在利用しているキャリアの公式ホームページから『MNP予約番号』を受け取りましょう(無料)。

MNP予約番号とは、今使っている電話番号をそのままUQモバイルで使えるようにするアイテムのことです。

この予約番号を使わずUQモバイルに申し込んでしまうと、電話番号が変わってしまうので注意しましょう。

取得方法は『電話』『ネット』『店舗』の3パターンがありますが、『電話』で発行してもらうのが一番手っ取り早いのでおすすめです。

ここでゲットした予約番号をUQモバイル申し込み時に入力することで、電話番号を引き継げるようになります。

格安SIMを利用している場合は、『利用中の格安SIM名 MNP転出』とググれば取得ページが出てくるはずです。

 

UQモバイルに申し込もう

  • iPhone SE(第2世代)
  • MNP予約番号

この2つの準備ができたらUQモバイルに申し込みましょう。

予約番号の期限に注意

MNP予約番号を発行したときに期限が15日と伝えられますが、UQモバイルに申し込むには期限を13日残しておかなければなりません。

つまり、MNP予約番号を発行してから2日以内に申し込まないと審査落ちしてしまうので早めに申し込みましょう。

UQモバイルの申し込みには以下の3つが必要になるので、事前に揃えておくとスムーズに進めることができます。

申し込みに必要なもの

  • クレジットカードまたは銀行の口座情報
  • メールアドレス
  • 本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)

 

step
1
UQモバイルオンラインショップにアクセス

UQモバイルオンラインショップにアクセスすると、↑の画面が表示されます。

端末とセットで申し込むかSIMのみで申し込むか選ぶようになるので、【SIMのみ】をタップします。

 

するとSIMを選ぶ画面にスクロールするので、【お申し込み】をタップします。

 

step
2
契約方法を”のりかえ(MNP)”にする

まず契約方法を選ぶようになるので、”のりかえ(MNP)”をタップします。

ここを”新規”にするとUQモバイルで新しい電話番号が発行されてしまうのでご注意ください。

 

step
3
プランやオプションを選ぶ

希望するプランやオプションをサクサク選んでいきましょう。

 

step
4
『MNP予約番号』を入力

ここで取得しておいた『MNP予約番号』を入力していきます。

番号と一緒に有効期限も教えてもらったはずだから、

それも入力しておこうね!

あとは住所や支払い方法を入力するだけなので割愛します。

くわしい手順、書類のアップロード方法が気になる方は、以下の記事をご覧ください。

UQモバイルに乗り換える手順を画像20枚を使ってやさしく解説!

UQモバイルに乗り換えたいんだけど、どうやったら乗り換えできるの? UQモバイルに乗り換えるには、やるべき手順が5つあるから、今回はその手順を紹介していくね! 大手キャリアからUQモバイルに乗り換える ...

続きを見る

 

SIMカードが到着したらiPhone SE(第2世代)にセットしよう

UQモバイルのSIMカードが到着したら、iPhone SE(第2世代)に挿入しましょう。

パッケージからSIMカードを取り外す時は、IC(金属)部分になるべく触れないように注意してください。

 

iPhone SE(第2世代)に付属していたSIMピンで、SIMトレイを引き出します。

グッと強めに押さないと出てこないよ!

 

切り欠きの向きを合わせてセットし、SIMトレイを元に戻します。

iPhone SE(第2世代)の電源を入れましょう。

 

回線切替をしよう

iPhoneの初期設定が完了してホーム画面にたどり着いたら、UQモバイルの回線に切り替える手続きをします。

インターネットに接続するので、あらかじめiPhoneをWi-Fiに繋げておいてください。

Wi-Fi環境がない場合は、UQお客様センターに電話すればオペレーターの方が代わりにやってくれます。

 

step
1
my UQ mobileにログイン

インターネットからmy UQ mobileにアクセスし、ログインしましょう。

  • my UQ mobile ID:申し込んだときにUQモバイルから送られてきたメールに記載
  • パスワード:申し込みのときに設定した4ケタの数字

 

step
2
新規IDを登録

先ほど入力したmy UQ mobile IDとパスワードは(仮)なので、正式な登録手続きを行います。

ID及びパスワードは自分の好きなように設定してOKです。

設定したID及びパスワードは忘れないようにメモにとって保管しておこうね!

 

step
3
お申し込み状況一覧へ

正式にmy UQ mobileにログインできたら、お申し込み状況一覧へ進みましょう。

 

step
4
”回線切替”をタップ

すると、上のように現在の申し込み状況が表示されるので、1番右の欄にある【回線切替】ボタンをタップします。

 

step
5
【実行】をタップすれば回線切替スタート

契約回線状況に『回線切替待ち』と表示されているので、【実行】をクリックしましょう。

これで回線切替がスタートし、約30分ほどでUQモバイルに回線が切り替わります。

これでiPhone SE(第2世代)がUQモバイルで使えるようになったよ!

データの引き継ぎについて

iPhone同士の機種変更ならはじめの初期設定でカンタンに引き継ぎできますし、Androidからの移行もSIMカードに付属しているガイドを見ればカンタンに引き継ぎできます。

LINEアカウントの引き継ぎについては、LINEの引き継ぎマニュアルをご覧ください。

 

UQモバイルでiPhone SEを使う際のQ&A

男性Aさん
Q APN設定しないとインターネットに繋がりませんか?
受付のお姉さん
A SIMフリー版の場合はAPN設定をする必要はありません。
主婦Bさん
Q UQモバイルでiPhone 6を使ってるんですが、SIMをそのまま入れ替えると利用できません。なぜですか?
受付のお姉さん
A iPhone 6のSIMは『ナノSIM』という古いタイプのSIMカードになります。

現在はマルチSIMカードしか取り扱っておりませんので、SIMカードを交換して頂く必要があります。

SIMカードの交換が必要な場合は、公式サイトのSIMカード交換手順をご覧ください。

会社員Aさん
Q UQモバイルに乗り換えるにあたって、利用できるキャンペーンはありますか?
受付のお姉さん
A 実施中のキャンペーンに関しては、最新のキャンペーンまとめ記事をご覧ください。

 

まとめ

UQモバイルで使う際の注意点

  • UQモバイル専用キャリアメールが使えない
  • LINEアプリの『ID検索』が使えない

iPhone SE(第2世代)をUQモバイルで使う際の注意点はこの2つだけです。

これらさえ問題なければ、間違いなく快適にiPhone SE(第2世代)を使っていけます。

SIMフリー版を購入すれば『SIMロック解除』『APN設定』といった手続きがゴッソリなくなるので、格安SIM初心者でもカンタンに乗り換えできるはずです。

コスパ最強のiPhone SE(第2世代)とコスパ最強のUQモバイルを組み合わせて、賢くスマホを使っていきましょう!

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑今だけキャッシュバックがもらえます↑

 

関連記事iPhone SE(第2世代)を実際に使ってみてわかったメリット・デメリット

-iPhone SE2

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.