失敗談

【インタビュー】ソフトバンク歴13年の主婦がUQモバイルにして後悔した3つのこと

更新日:

「UQモバイルにしようか迷ってるけど、実際に乗り換えた人の体験談を聞いてみたい…」と悩んでいませんか?

何かを購入するor申し込むときに、『体験談』は重要な決めてになりますよね。

そんなわけで今回は、現在UQモバイルを使い始めて6ヶ月目になる40代主婦の方にインタビューをしてきました!

 

インタビューに答えてくれた方のプロフィール

プロフィール

  • 40代主婦
  • 趣味:料理・インテリア
  • UQモバイル歴6ヶ月
  • 利用プラン:おしゃべりプランS

今回はインタビューに協力していただき、ありがとうございます!

よろしくお願いします。

よろしくお願いします!

さっそくですが、UQモバイルに乗り換えたときの体験談について教えてもらってもいいですか?

はい!でも、わたしの場合は失敗談ばかりになるんですけど…大丈夫ですか?

もちろん!というか、失敗談の方が需要ありそうなので全然オッケーですよ!

失敗談は全部で3つあって、、、1つずつ順番に紹介していきますね。

 

UQモバイルの後悔ポイント1:田舎だと圏外になることがある

家族で主人の実家(新潟県)に帰ったときの話なんですけど、場所が結構山奥で、いつもどおり駅から車で向かっていたんです。

無事に着いてゆったりしていたときに、主人が「あれ?圏外になってる」って。

いつもは電波が入っていたので、おかしいなと思ってわたしのスマホも見てみたら、自分のも圏外になってました(笑)

あー、UQモバイルの通信エリアに入ってなかったんですね。

それはキツイ。

そうなんです。UQモバイルは『人口カバー率99%超』って聞いてたので、じゃあ大丈夫かと思ってよく調べてなくて…

完全にわたし達のリサーチ不足なんですけど、まさか残りの1%に含まれるとは…。

ネットも電話もできないってなると、かなり致命的だと思うんですけど、それでもUQモバイルは使い続けてるんですよね。

主人の実家に帰省するのは年に数回くらいなので、その時さえ我慢すればいいのと、何より違約金がかかってしまうのがイヤで。

それに、UQモバイルは速度もソフトバンクとそれほど変わりませんし、毎月のスマホ代も安いので、基本的には満足してますね。

ただ、主人はそれ以来ソフトバンクに戻っちゃいました。

圏外になったことである事件が起きてしまって(笑)

(ゴクリ…)というと?

自分たちの家に帰る日になって、車で駅に向かっていると電波が入ったくらいのタイミングで主人のスマホの通知が連続で鳴り出したんです。

何かと思って見てみると、主人の会社でトラブルが起きてたらしく、その連絡がなんどもあったんですよね。

それはコワい。。

ちゃんと調べればよかったなーって2人で後悔しましたね。

(ご主人の気持ちを考えるとソフトバンクに戻るのもわかる気がする…)

まとめ:いくらauと同じ『人口カバー率99%超』でも、サービスエリアは絶対に確認しておこう!

とくに地方の田舎に住んでる人や、用事があってよく行く人は電波が届かないかもしれません。

 

UQモバイルの後悔ポイント2:UQスポットが近くにないので不安

2つ目はUQスポットが近所にないことですね。

ていうのが、UQモバイル取扱店とUQスポットの違いを理解してなくて、近くにUQのお店あるから安心ー♪と思ってたんですけど、よく見たら取扱店だったていうオチで…。

あー、これもよく勘違いされるポイントですね!

UQ取扱店とUQスポットの違いは以下のようになっていて、申し込み以外の手続きはUQスポットじゃないとできないから注意しないといけませんね!

UQ取扱店UQスポット
  • 申し込み
  • 申し込み
  • 機種変更
  • 修理受付
  • 契約情報変更

料金プランの変更や機種変更ならネットからできるので問題ないんですけど、故障とかのトラブルが起きた場合が不安になりますね。

たしかに、端末が故障したときにすぐ店舗に駆け込めないのは不安ですよね。

それに宅配で預かって修理してもらうこともできるけど、その間はスマホが使えないわけですし。

僕も近所にUQスポットがないので、端末故障がおこった場合は新しくSIMフリーのスマホを家電量販店で買おう!と割り切っています。

まとめ:家電量販店などで見かけるUQショップは『取扱店』であるケースが多く、申し込み手続きしか対応してもらえません。

端末故障がおこった場合はUQスポットがあると便利ですが、近くにないのであればSIMフリーのスマホを用意する心積もりでいましょう。

 

UQモバイルの後悔ポイント3:キャッシュバックがあることを知らなかった

最後の3つ目が一番後悔していて、UQモバイルとタイアップしている特定のブログから申し込むとキャッシュバックがもらえるっていう話を乗り換えたあとに教えてもらったんです…。

あ!これもあるあるですね(笑)

あるあるなんですね(笑)

公式サイトには何も書いてなかったし、わたしと同じように貰い損ねてる人ってたくさんいるんじゃないかな。

たぶん多いと思います。

このブログもUQモバイルとタイアップしてキャッシュバック企画を実施してますけど、直接公式サイトや店舗にいってしまうと絶対に気づきませんよね。

そうなんです!わたしは知り合いに後から教えてもらったんですけど、聞いたときはめちゃくちゃショックでした…。

だって同じ申し込み内容でも最大10,000円が返ってくるわけですし、ウチの場合は夫婦2人で乗り換えたので2万円近くもらえていたはずなんです。

キャッシュバック自体はUQモバイル公式が提供してるので怪しくないですし、条件もカンタンなので確実にもらっておくべきだと思います!

違約金や機種代金をキャッシュバックで相殺すれば、負担もかなり軽くなりますしね。

今からUQモバイルの運営さんにお願いしたら、運よくもらえませんかね?(笑)

実は同じように考える人も多くて、でも何だかんだ無理みたいですね。

ズズッ…(コーヒー)

まとめ:とりあえずキャッシュバックはもらっとけ!

UQモバイルのキャッシュバックはどれがおすすめ?失敗せずに3つの中からベストを選ぶには

「UQモバイルのキャッシュバックって種類がいろいろあるけど、一体どれがおすすめなの?」「なんか怪しい…」など、頭を悩ませていませんか? せっかく申し込むなら、一番オトクで安全なところを選びたいですよね ...

 

これからUQモバイルに乗り換える人にアドバイス

いろいろと悔やまれる乗り換えを経験されたと思うんですけど、もしこれからUQモバイルに乗り換える人にアドバイスするとしたら、何かありますかね?

うーん、やっぱり「UQモバイルのことを書いているブログは1つでもチェックしておけ!」ですかね。

なるほど、くわしく聞いてもいいでしょうか。

ていうのも、公式サイトには基本メリットしか書いてないので、実際はどうなのかって正確にはわからないじゃないですか。

たしかに、公式サイトはメリットしか書かれませんね。

その点、ブログにはデメリットだったり体験談だったりといった生の声が存在するので、どんなところに注意すればいいかをカンタンに知ることができると思うんです。

それは間違いないですね!

すべてのブログが信頼できるとは限りませんが、しっかりとした情報を発信しているブログもたくさんあります。

キャッシュバックに関してもブログを経由しないともらえないので、おすすめ…というか絶対見ておいてください!

ですね!失敗ゼロでUQモバイルに乗り換えるためにも、ブログで下調べしておくのはいい案だと思います!

今回インタビューさせてもらった女性の失敗パターンはあるあるで、同じような失敗をしてUQモバイルに乗り換えた方を何人も知っています。

事前にこういった失敗談を聞けるチャンスはなかなかないので、今回の内容はぜひ覚えておきましょう。

また、UQモバイルへの乗り換えで気をつけるポイントは他にもありますが、その点に関しては下記の『のりかえ記事』で合わせて紹介してますので、参考にしながら進めてみてください!

auからUQモバイルに損なく乗り換えるには?画像つきでMNPする際のメリット・デメリット・方法を紹介!

auからUQモバイルに乗り換えるだけで毎月のスマホ代が半額以下になるってめちゃくちゃ魅力的じゃないですか? しかし、メリットがあればデメリットがあるようにUQモバイルに乗り換えることで発生するデメリッ ...

ドコモからUQモバイルにスムーズに乗り換える(MNP)方法!実体験をベースに注意点やポイントを解説するよ!

ドコモのスマホ代が高すぎて「UQモバイルに乗り換えようかな…」と考えている方も多いのではないでしょうか? 会社と家の往復で毎日ヘトヘトだよ…。 UQモバイルにしたいけど、メンドくさいなぁ。 それなら大 ...

SoftbankからUQモバイルに乗り換えて失敗した!その原因と100%失敗しないMNP方法を大公開

「ソフトバンクからUQモバイルに乗り換えたい!…けど、格安SIMは初めてだし失敗したくないんだよなぁ」とお悩みではありませんか? 何も調べずに勢いだけでUQモバイルに乗り換えてしまうと、100%と言っ ...

-失敗談

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.