Galaxy A30

【徹底レビュー】Galaxy A30はハイスペではないが買うべきスマホ!実際に使ってわかったメリット・デメリットを紹介

更新日:

コスパが高く、Galaxyシリーズとしては国内初のSIMフリー端末になるGalaxy A30。

調べてみると、欲しい機能がてんこ盛りだったので、我慢できずついつい買ってしまいました!

というわけで今回は、実際に使ってみてわかったメリット・デメリットを包み隠さず紹介していきます。

気になっている方はぜひ、参考にしてみてくださいね!

UQモバイルでSIMのみ契約すると最大10,000円のキャッシュバックがもらえる!

 

Galaxy A30の外観レビュー|開封の儀

狭額ベゼル(フチなし)の6.4インチ有機ELディスプレイです。

ディスプレイ上部は『水滴型ノッチ』になっており、画面をいっぱいまで使うことができます。

はじめから保護フィルムが貼り付けてあったよ!

 

背面にはデュアルレンズカメラと、指紋センサーが搭載されています。

高級感漂うデザインで、さわり心地もなめらかです。

 

上部にはサブマイクを搭載しています(国内版だと上部にイヤホンジャックもあります)。

 

右側には電源ボタンとボリュームボタンがあります。

 

左側にはSIMトレイ、ストラップホールがあります。

 

下部には、左から順にスピーカー・メインマイク・USB-Cポート・イヤホンジャックが搭載されています。

 

Galaxy A30の付属品を紹介

付属品

  • A30本体
  • クリアケース
  • 保証書
  • クイックスタートガイド
  • USB-Cケーブル
  • イヤホン
  • ACアダプター
  • SIMピン

 

クリアケースはほどよい柔らかさで装着しやすく、A30が映えるデザインになっています。

ただ耐久性が低くキズがつきやすいので、心配な方は別で買っておいた方がいいでしょう。

ちなみにボクは、anccerのスマホケースを購入しました。

 

値段のわりに肌ざわりもよく、カメラレンズやディスプレイをしっかり守ってくれるのでおすすめですよ。

※amazonで販売されているケースは国内版のA30に合わないものが多いため、ケースを購入される方はauオンラインショップで購入した方が安心です(auを契約していなくても購入できます)。

auショップでケースを見てみる

 

Galaxy A30のサイズ感はどのくらい?比較してみた!

Galaxy A30のサイズ感を把握するため、最近のスマホと並べて比較してみたところ、Galaxy A30が一番大きかったです。

動画やゲームを思いっきり楽しみたい方にはもってこいのスマホだと思います。

重さは176gみたいだね!

 

ただ、成人男性のボクでも片手持ちをすると上のエリアに指が届かないので、手の小さい女性はちょっと使いにくいかもです。

 

コンビニに売ってあるプロテインバーとくらべてみると、だいたい同じ長さでした。

 

Galaxy A30の注意点・デメリット

Galaxy A30を使ってみて、「うーん、これはイマイチだな」と感じたポイントを紹介します。

 

カメラ性能はそこそこで、特別綺麗ってわけじゃない

 

 

 

鮮明とは言えませんが、そこそこ綺麗には撮れます。

 

 

 

 

か、かわいい…(トゥンク)。

 

『シーン判別機能』を搭載しており、カメラで捉えるだけで自動的に撮影モードを合わせてくれます。

 

 

「カメラ性能が悪い!」というわけではありませんが、同じ価格帯で探せばもっと性能がいいスマホはあります。

そこそこ綺麗に撮れればオッケーというなら問題はありませんが、カメラをメインに使いたいと考えているならやめておいた方がいいでしょう。

個人的な評価としては、『値段相応のカメラ』かなと。

 

スペックはそれほど高くない

ぶっちゃけ、スペックはそこまで高くありません。

ある程度のゲームは問題なくプレイできますが、ハイエンドなゲームになると厳しくなる印象です。

試しに、スペックが顕著にあらわれるPUBGをプレイしてみましたが、カクつきが何度か見られました。

フリーズこそしませんでしたが、サクサク快適にプレイしたいなら、R17 Neoなどのゲーム向きスマホを選んだ方がいいと思います。

 

ちなみにグラフィックは、自動的に『標準画質』で設定されます。

 

ポケモンGOもモンスターボールを投げる時にカクついたり、ポケストップをタップしてもしばらく反応しないといった症状がときどき見られました。

 

Antutuでベンチマークスコアを測定したところ、98551でした。

約10万スコアというと、ある程度のゲームなら問題ないレベルで、可もなく不可もなくといった感じです。

 

A30の操作性(レスポンス)については、動画をご覧ください。

 

メモリ(ROM)が64GB一択しかない

メモリ(ROM)が64GBしかないので、はじめは問題ありませんが、1年くらい使うと容量が一杯一杯になってきます。

また、最初から入っているシステムや消去できないアプリもあるので、まるまる64GBが使えるわけではありません。

最大512GBまでならmicroSDカードに移行できますが、アプリのデータなどは移行できないので、たくさんインストールする方は注意しましょう。

 

DSDS(DSDV)に非対応

DSDSってなんだ?

必要な機能なのか?

DSDS(DSDV)は、1つの端末で2枚のSIMカードを組み合わせて使う機能のことだよ!

たとえば『通話が安いSIM』と『データ通信が安いSIM』を組み合わせることで、ふつうに契約するより安く使いやすいプランが完成するよ!

国内版のGalaxy A30はDSDS(DSDV)に対応していません。

格安SIMを2枚組み合わせて使う方や、会社用とプライベート用で分けて使う方はちょっと不便です。

ボクは端末を2つ持ち歩いているので問題はありませんが、DSDS(DSDV)を重視するなら、他のスマホを視野に入れた方がいいでしょう。

 

Galaxy A30のいいところ・メリット

Galaxy A30を使ってみて、「コレいい!」と感じたポイントを紹介します。

 

有機ELディスプレイが綺麗!

iPhone XやiPhone XSと同じ『有機ELディスプレイ』を使っているので、画面がめちゃくちゃ綺麗です。

有機ELディスプレイを1回使うと、液晶ディスプレイには戻れません。それくらい美しいです。

3万円という価格帯で搭載されてるのはかなりレアなので、綺麗なディスプレイで動画やゲームを楽しみたい方は、使ってみる価値はありますよ。

 

防水・防塵・おサイフケータイ(Felica)が使えて快適!

個人的に一番うれしかったのが、防水・防塵・おサイフケータイ(Felica)に対応していることです。

海外製のスマホはハイエンド機種にしかこれらの機能が付いていないので、搭載されているというだけで買いでした。

とくに、おサイフケータイはコンビニや交通機関で毎日のように使うので、無いと困りますからね。

防水機能は、水深1.5mまでなら大丈夫だよ!

 

『指紋認証』と『顔認証』の両方が使える!

Galaxy A30は『指紋認証』と『顔認証』の両方が使えるので、画面ロックの解除がラクチンです。

両方あれば、どちらかが認証してくれるので、わざわざパスコードを入力することもなくなりました。

 

指紋認証の解除スピード

指紋認証のスピード・精度も文句なしです。

HUAWEI端末ほどではありませんが、なかなか速いと思います。

 

顔認証の解除スピード

顔認証も、画面が点灯してから解除されるまでがスムーズです。

体感だと、『指紋認証』より『顔認証』の方がスピーディーで精度が高いので、基本的には『顔認証』でロック解除するようにしてます。

 

バッテリー長持ち&充電スピードも速い

3,900mAhの大容量バッテリーを搭載してるから、

かなり長持ちするよ!

バッテリーを気にせず使えるようになるのは嬉しいな!

3,900mAhのバッテリーを搭載しているだけあって、かなり長持ちしてくれます。

具体的にはこんな感じ↓

  • Youtubeを1時間視聴:約8%減
  • PUBGを1時間プレイ:約12%減

1週間ほど使ってますが、バッテリーの減りが早くなった感じはありません。

帰宅するまでにバッテリーが切れることはまずありませんし、頻繁に充電したり、バッテリー残量をこまめにチェックすることもなくなったので、とても満足しています。

また急速充電にも対応しており、充電がなくなっても少しの時間で回復させることができます。

実際に残り3%からどのくらいで100%まで貯まるか検証してみたところ、1時間49分しかかからないことがわかりました。

モバイルバッテリーにさよならバイバイできるね!

 

デュアルメッセンジャー対応でSNSアカウントを2コ作れる!

デュアルメッセンジャー機能を使えば、LINEなどのSNSアプリを最大2コまで複製することができます。

プライベートのLINEを教えたくない場合や、会社用とプライベート用で分けたい場合に便利です。

コピーできたとしても、SNSとかのアプリって1つのアカウントを作るのに電話番号が1つ必要だよね。

てことは、DSDS機能がないと意味ないんじゃないの?

いいところに気づいたね!

その通りだけど、LINEならFacebook認証を使えば電話番号を2つ用意する必要はないよ!

基本的にSNSアカウント1つにつき、1つの電話番号が必要なので、DSDSに対応していないと複製しても使えないアプリが出てきます。

ただしLINEであれば、Facebook認証でアカウントが作れるので、電話番号を1つしか持ってなくても問題なく作成できるんです。

 

Galaxy A30の口コミ・評判

 

Galaxy A30を使い始めての感想

1週間ほど使い続けていますが、これといって悪い点は見つかりませんでした。

ゲームも暇な時にちょこっとするくらいですし、カメラも強いこだわりがないのでこれくらい撮れれば十分です。

強いていうなら、端末の大きさですかね。動画やゲームを楽しむ分にはいいですが、片手操作やポケットに入れて持ち運ぶことを考えたら少し不便だと思います。

ただ、大きさの割に重量が軽い点については褒め讃えてもいいかなと(謎の上から目線)。

とはいえ、デメリットよりメリットの方がはるかに多いので、トータルでは非常に満足しています。

おサイフケータイが使えるようになったことですし、当分はメイン端末として使っていくつもりです!

 

Galaxy A30を購入するなら格安SIMがおすすめ!

Galaxy A30はauUQモバイルJ:COMモバイルでの販売となりますが、購入するなら圧倒的にUQモバイルがおすすめです。

理由としては

UQモバイルのいいところ

  • 料金がauの半額以下(1,980円〜)
  • 端末代を最大36回まで分割できる
  • 通信速度がauとほぼ変わらない
  • 通信エリアも同じ
  • 節約モードが使える
  • データ容量のくりこしが可能
  • 縛り・違約金なし
  • サポートもしっかりしている

これまでLINEモバイル・楽天モバイル・BIGLOBEモバイルなど、たくさんの格安SIMを利用してきましたが、UQモバイルは料金と使いやすさ(品質)のバランスが唯一取れている格安SIMです。

サブキャリアとしてのブランド力やサポート体制もしっかりしているので、安心して使うことができています。

今現在auを利用している方でも違和感なく使えるので、これを機にUQモバイルを試してみるのもいいでしょう。

UQモバイルについてくわしく知りたい方は、以下の記事を読めばサービス内容をまるっと理解できます!

よくわかるUQモバイル|格安SIMでもっとも人気な理由とは

最近いろんな格安SIMをみるけど、一体どれを選ぶべきなんだろう… それならUQモバイルはどうかな? 安くて高性能だし、使い勝手もシンプルだから格安SIM初心者にもおすすめよ! ようこそ!このサイトは利 ...

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑申し込みはたったの15分↑

 

まとめ

A30のいいところ

  • 有機ELディスプレイ
  • 防水・防塵・おサイフケータイに対応
  • 『指紋認証』と『顔認証』の2つに対応
  • 大容量バッテリー&急速充電
  • 2つまでLINEアカウントを作成できる

Galaxy A30はメリットが盛りだくさんです。

カメラ性能はそこそこで、ハイエンドゲームには興味がないよという方はきっと満足できるでしょう。

ぜひこの機会にGalaxy A30を手に入れてみてくださいませー!

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑キャッシュバックは今だけ↑

-Galaxy A30

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.