リーズナブルな価格が売りのGalaxy A20。
夏モデルとして発売されたA30とは異なるエントリーモデルなのでスペックは低いですが、価格を重要視する人やスマホデビューする人にはぴったりなスマホです。
メイン端末として使い始めて1週間が経過したので、使ってみてわかったことをレビューしていきます!
もくじ
Galaxy A20の外観|開封の儀
5.8インチの液晶ディスプレイで、上部は『水滴型ノッチ』になっています。
インカメラは500万画素。
背面はポリカーボネートで出来ており、衝撃に強いつくりになっています。
そのまま触ると指紋がベタベタ付くので、気になる方はケースを付けましょう(付属のケースあり)。
本体上部にはサブマイクとイヤホンジャックが搭載されています。
本体下部には、スピーカー・USB-Cポート・マイクを搭載。
本体右側には、音量ボタンと電源ボタンが付いています。
本体左側には、SIMトレイとストラップホールが付いています。
キーホルダーを付けたり、お子さまに持たせる場合は首からぶら下げて使うことができるので便利です。
ちなみにSIMトレイはシングル仕様で、microSDカードを入れることができます。
microSDカードについては最大512GBまで対応しているので、写真や動画をいっぱい保存したい場合も大丈夫です。
Galaxy A20の付属品
Galaxy A20の付属品
- Galaxy A20本体
- クリアケース
- ご利用にあたっての注意事項
- 取扱説明書
- SIMピン
ケーブルやACアダプターは別売りなので、持っていない場合は用意しておきましょう(ショップでも購入可能)。
Galaxy A20のサイズ感は?A30と比較してみた
左からA30、A20、AQUOS sense3
A30とくらべると、ひと回りコンパクトになっています。
全体的なスマホとくらべるとコンパクトとは言い難いですが、成人男性ならラクラク片手持ちできるサイズ感なので使いにくさは感じません。
比較表 | たて | よこ | 厚さ |
A30 | 160mm | 75mm | 8.0mm |
A20 | 150mm | 71mm | 8.1mm |
sense3 | 147mm | 70mm | 8.9mm |
Galaxy A20を実際に使ってみての感想
外観のデザインやサイズについては不満はありません。重さも151gと軽いので持ち運びもラクです。
ただ2万円という価格だけに、スペックや機能がかなり抑えられているのでコスパが良いと言えないのが正直なところ。
長く使っていくことを考えたら、もうちょっと予算を出してミドルレンジクラスのA30を買った方がコスパは良いような気がします。
まあ防水やおサイフケータイなどの基本的な機能は付いているので、普段から電話やネット検索しか使わない人やお子さま用のスマホとして使うならアリでしょう。
個人的には物たりなさを感じました。
Galaxy A20のう〜んと感じたところ・デメリット
レスポンスがあまり良くない
普段iPhoneやハイエンド端末を利用しているので、レスポンスの遅さが目立ちました。
タッチしてからの反応がワンテンポ遅れることが多々あるので、サクサク感はありません。
イライラするほどの遅さではありませんが、動画を参考に判断してみてください。
RAMが3GBということもあり、複数のアプリを同時に立ち上げるとカクついてきます。
ゲームはできるが『快適さ』に欠ける
Galaxy A20はスペックが平均を下回っており、ゲーム向きと言われるスマホではありません。
Antutuでベンチマークスコアを測ってみましたが、109,308とかなり低めでした。
CODモバイル
最近のゲームもプレイすることは可能ですが、カクつくことがしばしばあるので快適とは言えません。
マリオカート
マリオカートも、ドリフトしたい方向とは逆にドリフトしたりすることもありました。
ドコモでA20をみてみるauでA20をみてみるUQモバイルでA20をみてみる
Galaxy A20のよかったところ・メリット
顔認証が使える!
生体認証は『顔認証』が使えます。
解除スピードは速くありませんが、精度はいい感じなのでストレスは溜まりません。
この価格帯で『顔認証』が付いているだけでも満足感はありますが、欲を言えば、持ち上げる動作でディスプレイが点灯するモーション機能があれば嬉しかったです。
指紋認証もあれば最高だった!
防水・防塵・おサイフケータイに対応!
防水・防塵にも対応しているので、少々手荒に使っても問題ありません。
キッチンやお風呂で使ったり、外出時でもチリやホコリを気にせず使えるのって地味に便利なんですよね。
またおサイフケータイも対応しているので、コンビニの支払いや交通機関の利用(Suicaなど)もスマホ1台で完結します。
バッテリー持ちもいい&急速充電にも対応!
- Youtubeを2時間視聴:17%消費
- CODモバイルを1時間プレイ:19%消費
「バッテリー持ちがいい!」と言われているだけあって、なかなか持ってくれます。
ゲームをしない日なら70%くらいは残っているので、残量を気にすることもなくなりました。
まあ使っていけばバッテリーは劣化していきますが、2〜3年くらいは安心して使えそうな印象です。
ちなみに急速充電にも対応しており、残り4%からマックスまで回復させるのに約1時間30分しかかかりません。
充電がなくなりそうな場合でも、スキマ時間にちょっと充電すればある程度回復させることができるので安心です。
『ハイブリッドラジオ』採用で思うFMラジオ聴き放題!
Galaxy A20は『radiko』などのインターネットラジオに加え、FMラジオも聴くことができます。
同じアプリで簡単に切り替えることが可能で、FMラジオに関してはデータ通信量がまったくかかりません。
仕事をするときやブログを書くときによくFMラジオを聴いているので、個人的にいいなーと思いました。
FMラジオなら災害時でも聴けるので安心!
『かんたんモード』にすればシンプルで使いやすい!
設定から『かんたんモード』をONにすれば、アイコンが大きくなりごちゃごちゃ感がなくなります。
はじめてスマホを使う人だと「アプリが多すぎてわけがわからん…」と苦戦してしまいますが、『かんたんモード』ならガラケーからも移行しやすいです。
連絡先も上のような感じでホーム画面に登録できるので、わざわざアドレス帳を探す手間もかかりません。
ルーペも使うことができるのでシニアの方でも安心して使えます。
カメラもまあまあ綺麗!
ズーム時の解像度をみてみた
2Xズーム
4Xズーム(最大)
やはりズームは厳しく、4Xでも粗くなります。
夜景を撮ってみた
夜景はノイズがひどくなるかなーと思ってたんですが、そこそこ綺麗に撮れました。
ライバル機種のAQUOS sense3とどっちがいい?
比較表 | ディスプレイサイズ | CPU | RAM | ROM | SDカード | 背面カメラ | 前面カメラ | バッテリー | 防水・防塵 | おサイフケータイ | 生体認証 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
sense3 | 5.5インチ | Snapdragon 630 | 4GB | 64GB | 512GB | 1,200万画素+1,200万画素 | 800万画素 | 4,000mAh | IPX58/IP6X | あり | 指紋&顔認証 | 約32,000円 |
A20 | 5.8インチ | Exynos 7884B | 3GB | 32GB | 512GB | 800万画素 | 500万画素 | 3,000mAh | IPX58/IP6X | あり | 顔認証 | 約22,000円 |
スペックや機能を優先するなら間違いなくAQUOS sense3だと思います。
関連AQUOS sense3を開封レビュー!使ってわかったメリット・デメリット
使い比べてみても明らかにsense3の方がサクサク快適に動きますし、指紋認証がついているのも大きいです。
ただ、はじめてスマホを使う人や、子どもに持たせるスマホとして考えているならGalaxy A20が向いていると思います。
ゲームは厳しいですがネット検索や電話なんかは問題なく使えますし、価格も2万円とリーズナブルなので入門機としてはぴったりです。
スペックを優先したいならAQUOS sense3、スマホデビュー&価格を優先したいならGAlaxy A20がおすすめです。
Galaxy A20の口コミ・評判
AQUOS R2からGalaxy A20 SC-02Mに変えました〜!!
使いやすそう!!#GalaxyA20#SC02M pic.twitter.com/ccupfLvHtY— はげづきさん (@jon_taiter) November 2, 2019
今年11台目の機変(笑)
Galaxy A20 SC-02M、スペックはあれだけど、子供の動画視聴用にでも使うか— ken-0223 (@Lord_kirara) November 9, 2019
Galaxy A20を安く購入する方法
ドコモの価格
- 価格:21,384円
- 12回払い:1,782円
- 24回払い:891円
- 36回払い:594円
オンラインショップなら事務手数料が無料。
また今なら、機種変更で3,000円相当のdポイント、スマホデビューで16,500円引き!
auの価格
UQモバイルの価格
- 価格:11,880円
- 24回払い:495円
- 36回払い:330円
UQモバイルが今のところ最安値です。
UQモバイルはドコモ・auとそれほど速度は変わりませんし、毎月の通信料金も1,980円〜と安いので「これを機にスマホ代を見直したいなー」と考えている方はUQモバイルがおすすめです。
ドコモ・auでそのまま使っていくなら、それぞれのオンラインショップから申し込むと手数料や送料が無料になります。
-
よくわかるUQモバイル|格安SIMでもっとも人気な理由とは
最近いろんな格安SIMをみるけど、一体どれを選ぶべきなんだろう… それならUQモバイルはどうかな? 安くて高性能だし、使い勝手もシンプルだから格安SIM初心者にもおすすめよ! ようこそ!このサイトは利 ...
続きを見る
↑ボクがUQモバイルを使って感じたことを紹介しています↑
まとめ:Galaxy A20はスマホデビューする人にぴったりな1台!スペックを気にしないなら問題なし!
Galaxy A20は、シニアやお子さま向けのスマホデビューにぴったりな機種です。
スペックやレスポンスはあまり良くありませんが、電話やネット検索、普通のアプリ(ゲーム以外)しかしないなら特に問題はありません。
『かんたんモード』を使えばガラケーからの移行もラクなので、ぜひこの機会にGalaxy A20でスマホデビューしてみてはいかがでしょうか♪