徹底比較

UQモバイルとLINEモバイルどっちがおすすめ?両方使っているボクが6つの項目で比較してみた

更新日:

UQモバイルLINEモバイル、どちらもテレビCMでよく見かける格安SIMです。

格安SIMにしてスマホ代を安くしたいんだけど、

どれがいいかわからないから有名なこの2つのどっちかを選ぼうかな!

その考えもアリね!

でも格安SIMによって特色が違うから、自分にあったものを選ぶのが鉄則よ。

パンダくんのようになんとなくUQモバイルかLINEモバイルにしようと考えている方も多いと思いますが、まずはそれぞれがどんな格安SIMなのかを知っておかないといけません。

そんなわけで今回は、実際にUQモバイルとLINEモバイルの両方を利用しているボクがわかりやすく6つのポイントを比較し、あなたがどっちの格安SIMに向いているのかを解説していきます!

\当サイト限定キャンペーンはこちら!/

 

結論:UQモバイルとLINEモバイル どっちがおすすめ?

UQモバイルがおすすめな人

  • 通信速度を安定させたい
  • 節約モードを使いたい
  • 大容量プランを使いたい
  • 通話をよくする
  • サポートを重視したい初心者

LINEモバイルがおすすめな人

  • ほとんどSNSしか使わない
  • LINEの『ID検索』を使いたい
  • au回線以外を選びたい
  • 子どもに持たせたい

ざっと比較するとこんな感じです。

ここから先は、なぜ上記のようになったのかを解説しているので、読むのがメンドくさいって人はここで判断してみてください。

UQモバイル公式サイトLINEモバイル公式サイト

 

UQモバイルとLINEモバイルの使い勝手を比較

UQモバイルは節約モードが使える

UQモバイルには『節約モード』という機能があり、このモードをONにするといくら通信をおこなってもデータが減りません。

その代わりに速度が1Mbps(プランR)もしくは300kbps(プランS)まで制限されますが、だいたいの事はまかなえるので超便利です。

節約モードでできること一覧

  • ネット検索
  • SNS
  • アプリ・ゲーム(オンラインゲームは非推奨)
  • 低画質の動画視聴
  • ラジオ視聴

300kbpsだと画像の表示が遅れたり、画質を落とさないと動画の見れなかったりしますが、1Mbpsならほとんどストレスを感じません。

UQモバイルに今すぐ申し込む

 

LINEモバイルはSNSのみ使い放題

  • LINE
  • ツイッター
  • Facebook
  • インスタグラム
  • LINE MUSIC

これら5つのSNSなら、どれだけ利用してもデータが消費されない『カウントフリー機能』がLINEモバイルにはあります。

UQモバイルの節約モードと違って速度制限なしで使い放題になるので、画像やツイートの読み込みはこっちの方が速いです。

他のアプリやネット検索は対象外になりますが、普段からSNSしか利用しないユーザーならこれほどいいサービスはありません。

毎日ツイッターを利用するボクにぴったりかも。

LINEモバイル公式サイト

 

UQモバイルとLINEモバイルの通信速度を比較

大手キャリアにくらべて速度が遅くなるのが格安SIMのネック。

そこでUQモバイルとLINEモバイル(ソフトバンク回線)の速度を1日かけて測定し、どちらがより速く安定しているかを検証してみました。

時間帯UQモバイルLINEモバイル
7時35.3Mbps5.03Mbps
8時91.5Mbps1.30Mbps
10時72.9Mbps37.7Mbps
12時41.7Mbps0.94Mbps
13時76.5Mbps0.72Mbps
14時41.7Mbps7.90Mbps
17時80.6Mbps7.24Mbps
18時78.3Mbps2.41Mbps
19時87.9Mbps1.55Mbps

測定場所:JR博多駅付近 測定日:2020年1月(平日)

速度はUQモバイルの方がぶっちぎりで速いです。

ただ速いだけじゃなく1日を通してずっと安定しているのがポイントで、大手キャリア並みの速度で快適に使うことができます。

とくに通勤時間(8時)やランチタイム(12時)を注目するとわかりますが、LINEモバイルの速度がガクッと下がっているのに対し、UQモバイルはずっと一定です。

スマホが快適に使えるボーダーライン5Mbpsを軽々超えているので、動画の視聴やイラストの読み込みも全く問題ありません。

LINEモバイルも少し前までは5Mbps以上安定して出ていましたが、最近はユーザーの増加もあってかガクッと落ちてしまいました(周りでもLINEモバイルが遅くなったと聞くので間違いなさそうです)。

LINEモバイルの速度が改善されることを祈るしかないな!

 

UQモバイルとLINEモバイルの料金プランを比較

UQモバイルの料金プラン:980〜2,980円

  • データ高速プラン
  • データ無制限プラン
  • スマホプラン

UQモバイルの料金プランは以上の3つになります。

 

データ高速プラン・データ無制限プランについては音声通話がついておらず、データSIM専用のプランになります。

タブレットやDSDSで使う人向けのプランだね!

 

こっちのスマホプランがUQモバイルの定番プランとなっており、プランSまたはRを選ぶようになります。

2つの違いは『データ容量のサイズ』と『節約モードの速度』なので、そこを判断基準にするといいでしょう。

通話は20円/30秒の割合でお金がかかり、よく通話をする人はオプションを追加する感じです。

UQモバイルの通話オプション

UQモバイル公式サイト

 

LINEモバイルの料金プラン:500〜3,520円

  • LINEフリープラン
  • コミュニケーションフリープラン
  • MUSIC+プラン

LINEモバイルの料金プランは3つだけですが、そこからさらにSIMの種類を選ぶようになっています。

SIMの種類

  • データSIM(SMSなし)
  • データSIM
  • 音声通話

めったに通話をしないならデータSIMにすることでスマホ代を安くすることも可能です。

音声通話で通話をかけた場合は20円/30秒の追加料金がかかり、オプションでかけ放題を利用することができます。

LINEモバイルの通話オプション

ちなみに(SMSなし)のデータSIMでも、LINEアプリのSMS認証なら通過できるよ!

 

LINEフリープラン

容量データSIM(SMSなし)データSIM音声通話付き
1GB500円620円1200円

LINEの通話・トークが、データ消費ゼロで楽しめるお手軽プランです。

データ容量は1GBしかありませんが、通話ができて1200円で使っていけるプランはなかなかないので、スマホ代を最大限まで安くしたい人にとっては魅力的プランと言えます。

『データフリープラン』は子どもにぴったりだね!

LINEで連絡もできるし、データも1GBしかないから使いすぎの防止にもなるし。

 

コミュニケーションフリープラン

容量データSIM音声通話付き
3GB1110円1690円
5GB1640円2220円
7GB2300円2880円
10GB2640円3220円

SNSをデータ消費ゼロで楽しめる、LINEモバイルの定番プランです。

大容量プランはありませんが、UQモバイルにくらべて3GB〜10GBまで幅広くデータ容量が用意されています。

 

MUSIC+プラン

容量データSIM音声通話付き
3GB1810円2390円
5GB2140円2720円
7GB2700円3280円
10GB2940円3520円

先ほど紹介した5つのSNSに加えて『LINE MUSIC』もカウントフリーになるプランです。

通勤で毎日ストリーミングサービスを利用する人は、データ容量の節約ができます。

LINEモバイル公式サイト

 

結局UQモバイルとLINEモバイルはどっちの方が安いのか

3GBプランだとLINEモバイルの方が安くなりますが、10GBプランになるとUQモバイルの方が安くなります。

通話オプションを加えた場合の比較は『10分かけ放題』のみになりますが、こちらも3GBプランはLINEモバイルの方が安く、10GBプランはUQモバイルの方が安くなります。

『完全かけ放題』や『60分通話定額』の方が自分のスタイルに合うなら、UQモバイルで使っていくのが正解です。

とは言っても、料金の安さだけで決めるのはNGかな。

高くてもサービス内容があってる方を優先した方が後悔はないよ!

 

UQモバイルとLINEモバイルのサポート力を比較

対応UQモバイルLINEモバイル
電話ありあり
メールありあり
チャットありあり
コミュニティサイトありなし
店舗多い少ない

UQモバイルもLINEモバイルもサポートは悪くない印象です。

どちらのオペレーターにも相談したことがありますが、対応も丁寧でこちらが納得するまでつきあってくれました。

ただUQモバイルの方が圧倒的に実店舗が多いので、困ったときに駆け込みたい初心者からすると心強いです(LINEモバイルの店舗が近くにあれば問題ありません)。

それにUQモバイルは初心者向けのコミュニティサイトも用意されているので、つまずきやすいポイントも速攻で解決できたりします。

個人的には、UQモバイルの方がサポート体制が優れているかなーと。

たしかに、困った時に駆け込める場所があるのは心強いね!

 

UQモバイルとLINEモバイルのキャンペーンを比較

UQモバイルのキャンペーン

  • UQ学割
  • データ増量キャンペーン
  • 下取り
  • UQ家族割
  • 最大6,000円キャッシュバック
  • UQでんき ポイントバック
  • 抽選でQUOカードPayをプレゼント
  • 60歳以上は通話し放題(おてがるスマホ限定)
  • ブレスケアがもらえる

LINEモバイルのキャンペーン

  • 5ヶ月間ずっとスマホ代半額
  • 最大5,000円相当プレゼントキャンペーン
  • 格安スマホセール
  • 招待キャンペーン

種類はUQモバイルの方が多いですが、どちらもオトクなキャンペーンを実施しています。

比較しておいて何ですが、キャンペーン内容で決断するのはナンセンスなので、オマケ程度に考えておいてください。

UQモバイル公式サイトLINEモバイル公式サイト

 

UQモバイルとLINEモバイルの取り扱い端末を比較

UQモバイルの販売端末

  • iPhone 7
  • iPhone 6s
  • Galaxy A20
  • AQUOS sense3
  • OPPO A5 2020
  • Xperia 8
  • HUAWEI P30 lite
  • Galaxy A30
  • HUAWEI nova lite3
  • おたがるスマホ01
  • AQUOS sense2
  • DIGNO®️A

LINEモバイルの販売端末

  • iPhone 6s
  • OPPO AX7
  • HUAWEI P30 lite
  • arrows M05
  • HUAWEI nova 5T
  • AQUOS sense3
  • OPPO A5 2020
  • OPPO Reno A
  • ZenFone 6
  • HUAWEI P30
  • OPPO Reno 10x Zoom
  • moto g7 plus
  • R17 Pro
  • ZenFone Max Pro(M2)
  • ZenFone Max(M2)
  • HUAWEI nova lite3
  • ZenFone Live(L1)
  • moto e5

端末のラインナップはLINEモバイルの方が多く、エントリーモデルからハイエンドモデルまで幅広く用意されています。

価格はUQモバイルの方が基本的に安くなってますが、LINEモバイルは期間限定でセール販売することがあり、その時だけはUQモバイルより安く買えます。

 

その他のUQモバイルとLINEモバイルの違い

縛り・違約金について

UQモバイルの縛り期間

  • データ高速プラン:なし
  • データ無制限プラン:なし
  • スマホプラン:なし

現在UQモバイルには縛り期間がなく、いつ解約しても違約金はかかりません。

ただし、ぴったり・おしゃべりプランや音声通話プランなどの旧プランには縛り期間があります。

 

LINEモバイルの縛り期間

  • データSIM(SMSなし):なし
  • データSIM:なし
  • 音声通話:12ヶ月

LINEモバイルはプラン毎ではなく、SIMの種類によって縛り期間のアリ・ナシが変わってきます。

音声通話SIMの場合は、利用スタート月を1ヶ月目として12ヶ月目の末日までに解約をすると1,000円の違約金がかかるので注意が必要です。

ちょっと前まではどっちも9,500円の違約金がかかってたから、

かなり優しくなってるよ!

 

LINEアプリの『ID検索』について

LINEアプリの友だち追加で利用できる『ID検索』、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。

この『ID検索』という機能は大手3キャリアのみ使える機能で、格安SIMには対応していません。

格安SIMは年齢認証ができないから、

『ID検索』の利用が許されてないの。

ですがLINEモバイルは特別に利用が許されており、これまでと同じようにLINEの友だち追加を行うことができます。

まあ毎日友だちを追加するわけじゃないですし、『ふるふる』や『QRコード』で代用すればオッケーなので問題はないですが、便利といえば便利です。

 

UQモバイルとLINEモバイルの口コミについて

UQモバイルの口コミ

 

LINEモバイルの口コミ

 

まとめ:UQモバイルは初心者向け、LINEモバイルはSNSヘビーユーザー向け

UQモバイルがおすすめな人

  • 通信速度を安定させたい
  • 節約モードを使いたい
  • 大容量プランを使いたい
  • 通話をよくする
  • サポートを重視したい初心者

LINEモバイルがおすすめな人

  • ほとんどSNSしか使わない
  • LINEの『ID検索』を使いたい
  • au回線以外を選びたい
  • 子どもに持たせたい

冒頭でも紹介しましたが、UQモバイルLINEモバイルを比較してまとめるとこうなります。

ぶっちゃけ速度のことを考えるとUQモバイル一択かなと思うのですが、自分に合った使いやすい方を選んでみるといいでしょう。

どちらも違約金は大したことないので、これといったリスクもありませんし。

このまま大手キャリアを使い続けても毎月損する一方なので、この機会にUQモバイルもしくはLINEモバイルに乗り換えて、スマホ代をガッツリ節約してみてくださいー。

UQモバイル公式サイトLINEモバイル公式サイト

-徹底比較

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.