OPPO R17 Neo

コスパを考えるならHUAWEI P20 liteよりOPPO R17 Neoを買え!価格やスペックを比較してみた

更新日:

「R17 NeoとP20 lite、どっちがいいのかなぁ…」とお悩みではないでしょうか?

コスパを重視するなら、以下の4つの項目を比較していくと絶対にR17 Neoを選ぶべきということがわかります。

  • 価格
  • スペック
  • 見た目
  • カメラ性能

そこで今回は、OPPO R17 NeoとHUAWEI P20 liteを以上の4つの項目で比較していきました。その上で、なぜR17 Neoがおすすめなのかを解説していきたいと思います!

 

R17 NeoとP20 liteの価格を比較

 R17 NeoP20 lite
販売価格38,988円31,212円
マンスリー割ー25,920円ー31,104円
実質負担額13,068円108円

価格に関してはR17 NeoよりP20 liteの方が13,000円ほど安いです。

この差額は単純にスペックの違いによるものなのですが、スペックを取るといえど13,000円はなかなかポンと出せる金額じゃありませんよね。

スペックか、それともお金か…最終的にはおサイフとの相談になりそうだね。

しかし、R17 NeoかP20 liteのどちらかを選べと言われたら迷うことなくR17 Neoを選びます。

なぜなら、今UQモバイルに申し込むと『最大10,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーン』が適用されるからです。

この最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、およそ3,000円の負担でR17 Neoが買えるようになるので、お金の問題もサクッと解決できます。

ただし、期間限定のキャンペーン&いつ終了するか未定なので、キャッシュバックを利用したい方はキャンペーンが終了しない内に申し込んでおきましょう。

迷ってるのが『お金』なら、買った方が後悔しないってよく言われるよね!

 

R17 NeoとP20 liteのスペックを比較

端末名R17 NeoP20 kite
サイズ6,4インチ5,84インチ
重さ156g145g
CPUSnapdragon 660(SDM660)HUAWEI Kirin 659
メモリROM:128GB
RAM:4GB
ROM:32GB
RAM:4GB
カメラメイン:1,600万+200万画素
サブ:2,500万画素
メイン:約1,600万画素+200万画素
サブ:約1,600万画素
バッテリー3,600mAh3,000mAh
指紋認証あり(最新)あり
顔認証ありあり
防水・防塵なしなし
おサイフケータイなしなし

ゲームに必要な『CPU』はR17 Neoに軍配が上がる

ベンチマークスコア(スマホの性能を数値化したもの)を比較してみましたが、P20 liteが8万に対してR17 Neoは13万と倍近いスコアが出ていました。

このスコアが高ければ高いほどスマホの処理能力もアップするので、負荷が大きい最新のゲームでもサクサク動作してくれるようになります。

試しに『荒野行動』という人気バトルロワイヤルゲームを遊んでみたのですが、R17 Neoの方が滑らかに動作してくれました。

 

メモリが128GBと大容量なのでアプリや写真やたくさん入れることができる

ストレージもR17 Neoの方が4倍あるから、余裕を持って使えるよ!

おぉ!よく写真とか撮るから容量を心配しなくていいのはうれしいな!

必要なメモリの量は人それぞれですが、『大は小を兼ねる』というように多くて困ることはありません。

アプリはたくさん入れるし写真はガンガン撮るという方は128GBあった方が心強いです。

まあ、アプリや写真をほとんど入れない方であれば32GBでも問題なく使っていけますが、価格にそこまで差はないのでメモリは多い方がいいでしょう。

 

バッテリー性能に大きな差はない

  • R17 Neo:3,600mAh
  • P20 lite:3,000mAh

バッテリーの容量の差は600mAhと、そこまで大きな差はありません。

実際に使ってみるとバッテリーの減りが大きく違うということもなく、バッテリー持ちはどちらもよかった印象です。

しかし、バッテリー容量も多いに越したことはありません。価格が全然違うのであれば考えものですが、ほとんど変わらないなら3,600mAhを選んでおいた方が無難です。

 

近未来感にワクワクしたいならR17 Neoの指紋認証がおすすめ

スマホに新しさを求めるなら、

『ディスプレイ内臓指紋センサー』が付いたR17 Neoがおすすめよ!

はぇ〜、ディスプレイに指紋センサーかぁ…ロマンがあるね!

最新機能を使ってみたいなら、国内初のディスプレイ内臓の指紋センサーが搭載されているR17 Neoがおすすめです。

指紋認証の精度やスピードでいえばP20 liteの方が優勢なのですが、R17 Neoも負けていません。

R17 Neoの指紋認証の精度・スピードについては、レビュー記事に動画つきで紹介しているので気になる方はチェックしてみてくださいませ。

 

R17 NeoとP20 liteの見た目を比較

パッと見てわかるのが指紋センサーの位置で、R17 Neoはディスプレイ内に搭載されているのに対して、P20 liteは背面に搭載されています。

 

サイズはP20 liteよりR17 Neoの方が断然大きいです。

 

USBポートは、P20 liteが『USB Type-C』になっていて、R17 Neoは『マイクロUSB』になっています。

おおまかな違いはこんな感じですが、もっとくわしい内容が知りたい場合はそれぞれのレビュー記事をご覧ください!

 

R17 NeoとP20 liteのカメラ性能を比較

[foogallery id="8954"]

 

[foogallery id="8958"]

 

画素数はR17 Neoの方が上ですが、画質に大きな差はありません。

どちらもキレイに撮れますし、あとから自分好みに細かくカスタマイズすることも可能です。

 

[foogallery id="8950"]

 

ポートレートモードに関しても雰囲気は少し変わりますが、どちらもキレイです。

また、どちらも撮ったあとにボカシ具合やボカす範囲をコントロールすることができるので、誰でもカンタンにプロが撮ったような写真に仕上げることもできます。

数値上ではOPPO R17 Neoの方がハイスペックですが、そこまでカメラにこだわりがないなら違いがわからないレベルです。

たしかに、どっちも3万円代のスマホとは思えないレベルの綺麗さだな…

そうね。

性能自体はR17 Neoの方が上だけど、実際に使ってみると比較は難しいのよね。

 

まとめ:3つのポイントを気にしなければ断然OPPO R17 Neoがおすすめ!

  • 13,000円の価格差
  • 6.4インチの大きめディスプレイ
  • マイクロUSB

4つの項目でR17 NeoとP20 liteを比較しましたが、上記の3つをデメリットと感じないのであればR17 Neoを手に入れるべきです。

スマホ本体のスペックはR17 Neoの方が高いですし、他のスマホにはない『ディスプレイ内臓指紋センサー』も搭載されているのでユーモアもあります。

ざっくり言えば、R17 Neoのスペックや機能に13,000円多く出せるかどうかなのですが、もしモッタイナイと思うならR17 Neoはやめておいた方がいいでしょう。

繰り返しになりますが、コスパで考えるなら絶対にR17 Neoを選んだ方がオトクです。

UQモバイルに今すぐ申し込む

↑今だけ最大10,000円のキャッシュバック↑

-OPPO R17 Neo

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.