UQモバイルのOPPO R17 Neoをセット購入するときに、今なら期間限定で最大13,000円がもらえるキャッシュバックを付けることができます。
キャッシュバックがもらえることはわかったんだけど、何から手をつければいいんだ…
じゃあ、画像付きでわかりやすく手順を解説していくわね!
R17 Neoのレビュー記事でもざっくりと乗り換え手順を解説しましたが、イマイチわからないし乗り換え自体がはじめてで不安に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、UQモバイルでOPPO R17 Neoを使い始めるまでの手順を初心者の方にもわかりやすく解説していきます!
- MNP予約番号をゲットする
- UQモバイルに申し込む
- R17 Neoが届く
- APN設定をする
- 回線切替をする
だいたいの流れはこんなカンジで、乗り換えに失敗しないように1つ1つポイントを抑えながら進めていきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
もくじ
【ステップ1】MNP予約番号を取得して今の電話番号をキープしよう
まずは今使ってるキャリアのホームページからMNP予約番号を手に入れましょう。
MNP予約番号とは、今使っているキャリアの電話番号をUQモバイルでも継続して使えるようにするアイテムのことです。
よほどのことがない限り、電話番号はそのまま使った方がいいよ!
たしかに電話番号を変えたら、
変更手続きとか友だちに連絡しないといけないからメンドくさいもんな。
MNP予約番号を手に入れる方法には、電話・インターネット手続き・店舗での受け取りの3パターンがありますが、1番カンタンで手っ取り早いのが電話での取得です。
「MNP予約番号が欲しいんですけど〜」とオペレーターに相談すれば、MNP予約番号や有効期限などの情報をパパッと教えてくれるので。
なぜ解約するのかを聞かれますが、素直に乗り換え先の方が自分に合ってるからと言えば引き止められることはありません。
【ステップ2】UQモバイルに申し込んでOPPO R17 Neoを購入しよう
MNP予約番号を手に入れたら、いよいよUQモバイルへの申し込みになります。
下のキャッシュバックページ専用リンクからUQモバイルへアクセスすると、上の画面が表示されます。
"UQ mobileを申し込む"ボタンをタップするとスマホを選ぶページに移動するので、OPPO R17 Neoのカテゴリの中の【R17 Neoでお申し込みはこちら】をタップします。
すると申し込みフォームに移動するので、公式サイトの手順に従って入力していきましょう。
申し込みは2つのポイントを抑えておけばオッケー!
申し込みで気をつけるポイントが2つあって、それは契約方法と料金プランです。
まずは契約方法ですが、必ずのりかえ(MNP)を選びましょう。
というのも、新規契約をしてしまうと電話番号が新しくなってしまうので、先ほどゲットしたMNP予約番号の意味がなくなってしまいます。
なので、今の電話番号をそのまま使い続けるためにも、新規契約ではなくのりかえ(MNP)を選んでください。
つぎに料金プランですが、必ず『ぴったりプラン』か『おしゃべりプラン』を選びましょう。
なぜかというと、この2つのプラン以外を選んでしまうとマンスリー割とキャッシュバックが適用されなくなってしまうからです。
これらの特典を適用させるかどうかで、負担額が月とスッポンくらい変わってきますのでご注意ください。
要するに、『ぴったりプラン』か『おしゃべりプラン』を選んでMNP乗り換えをすればいいんだね!
その通り!
申し込みはこの2つさえ間違えなかったら大きく失敗することはないよ!
あとは特に迷うポイントもないのでサクサク進められると思いますが、不安な方はUQモバイルに乗り換える手順とは?画像20枚を使ってわかりやすく解説してみた!を参考に進めてみてくださいませ。
【ステップ3】OPPO R17 Neoが届いたらUQモバイルのSIMカードをセットしよう
付属されているSIMピンを使って、本体左上のSIMトレイを引き出します。
SIMカードをセットできるところが2つ、SDカードをセットできるところが1つあります。
DSDV(2つのSIMカードを使うこと)を利用しない場合は、画像のようにSIM1のトレイにセットすればオッケーです。
SIMカードをセットする向きにも気をつけようね!一片だけ角ばってない箇所があるよ!
セットできたらSIMトレイをスマホ本体に戻し、電源をONにしましょう。
【ステップ4】APN設定をしてOPPO R17 Neoをインターネットに繋げよう
スマホの電源をONにすると初期設定をおこなう画面が表示されますが、ここで電源ボタンを1回押してみましょう。
すると、下のようなアクセスポイント名を設定する画面に切り替わります。
UQ mobileを選べるはずなのでタップします。APN設定はこれだけです。
あとは戻るボタンをタップして初期設定の続きをおこないましょう。
意外とカンタンだし、『APN設定ガイド』も付属されてるから安心だね!
【ステップ5】回線切替(MNP転入切替)をしてUQモバイルに完全移行しよう
初期設定が完了してホーム画面にたどり着いたら、回線切替をおこないます。
この時点ではUQモバイルの回線が開通していないので、インターネットはもちろんのこと電話を使うこともできません。
回線切替のやり方については、下記の記事で画像付きでくわしい手順を解説しています。作業自体は5分もかからないので、サクッと完了させちゃいましょう。
-
UQモバイルが届いたらMNP転入切替をしよう!不通期間はたったの30分
MNP(電話番号そのまま)乗り換えでUQモバイルに申し込んだ方は、MNP転入切替(回線切替)をおこなわなければUQモバイルに完全移行することができません。 インターネットから自分で手続きをするカタチと ...
まとめ:これでUQモバイルの手続きは完了!OPPO R17 Neoを使い倒していこう!
- MNP予約番号をゲットする
- UQモバイルに申し込む
- R17 Neoが届く
- APN設定をする
- 回線切替をする
以上の5つの手続きが完了すればUQモバイルでOPPO R17 Neoを使い始めることができます。
あとは4ヶ月後のキャッシュバックを忘れずに受け取るだけなので、条件と注意点をキャッシュバック記事でもう1度確認して準備しておきましょう。
データの移行やLINEの復元をまだ終わらせてない場合は、落ち着いたタイミングでやっておきましょうね!