AQUOS sense3 スマホレビュー

【徹底レビュー】AQUOS sense3は買って損しない?実際に使ってわかったメリット・デメリットを紹介

更新日:

コスパの良さが魅力的で、毎年バカ売れするAQUOS senseシリーズ。

今年はsense3ということで、前回のsense2からどう進化したのか気になったので、さっそく購入して使ってみました。

リアルなメリット・デメリットを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

先に言っておくと、必要十分なスペックでコスパを重視する人は買いです!

現在UQモバイルでAQUOS sense3が10,800円引きに!

 

AQUOS sense3の外観をレビュー|開封の儀

約5.5インチのフルHD+ディスプレイ。

上部にはインカメラ・スピーカー・センサー類が、下部には指紋センサーが搭載されています。

 

背面はアルミ素材で出来ており、触っても指紋が付きにくくなってます。

 

カメラはsenseシリーズでは初となる、『標準』と『広角』のデュアルレンズ仕様になっています(どちらも1,200万画素)。

レンズがちょっと出っ張っているので、ケースなしで使う人は置くときにキズがつかないよう注意しましょう。

 

本体上部には、イヤホンジャックが付いています。

アダプターなしでイヤホンを繋げられるので、地味にありがたいです。

 

本体下部にはマイクとUSB-Cポートが搭載されています。

 

本体右側には、上から音量ボタン・電源ボタンがあります。

 

本体左側にはSIMトレイがあります。

 

AQUOS sense3の付属品を紹介

AQUOS sense3の付属品

  • AQUOS sense3本体
  • 設定ガイド
  • 取扱説明書
  • ご利用にあたっての注意事項

イヤホン・USBケーブル・ACアダプターなどは同梱されていないので、事前に用意しておくかショップで購入するようにしましょう。

 

AQUOS sense3のサイズ感ってどう?大きさを比較してみた

AQUOS sense2とR3をとなりに並べてサイズを比較してみました。

パッと見だとsense2と同じサイズ感ですが、sense3の方が縦・横で1mmずつ小さくなっています。

ベゼルを削っているだけで、ディスプレイサイズはそのままです。

ただ、バッテリーの大容量化やデュアルカメラ搭載にともなって、厚さは0.5mm増えています。

 

AQUOS sense3を実際に使ってみての感想

ハード面に関しては、アルミなので強度もそこそこ高いですし、サラサラしていて触り心地も悪くありません。

かといってチープ感もそこまで感じません。

重さはsense2から12g重くなってますが、そこまで差は感じない程度なので、持っていて疲れるといったことはないです。

スペックはそこまで高くなく、日常使いなら支障はないレベルなので、ゲームをガンガン楽しむ人じゃないなら十分だと思います。

 

AQUOS sense3のう〜んと感じたところ・デメリット

 

レスポンスは期待しない方がいい

レスポンスはsense2から変化はなく、エントリーモデルの動きでした。

sense2の方が速いときもあるし、sense3の方が速いときもあるといった感じでほぼ一緒です。

ただし、sense3はタッチスキャン速度が120Hzになったことによりスクロールした後のなめらかさが向上しています。

動画だと伝わりづらいかもですが、sense2はスクロールした分だけ動こうとするのに対し、sense3は惰性で動こうとするのでもたつきがありません(あくまでボクの見解ですが)。

まとめるとsense2から若干は進化していますが、ミドルスペック以上のスマホを使っている方はイライラするかもって感じです。

 

音量ボタンの位置が高い

AQUOS sense3は音量ボタンの位置が異常に高く、音量をあげたい時はちょっと不便です。

 

sense2とくらべても、半分くらい上にあがっていることがわかります。

電源ボタンと違ってそんな頻繁に使うものではないので「まあまあ」といった感じですが、さすがに気になりました。

 

ゲーム向きのスマホではない

ぶっちゃけゲーム向きのスマホではありません。

Antutuでベンチマークスコアを測定してみましたが、115,486とかなり低めでした。

 

ゲームはできないことはありませんが、高画質で思いっきり楽しみたいならAQUOS sense3は向いていません。

 

CODモバイルのデフォルトのグラフィック設定は上のような感じで、頑張っても標準レベルです。

ゲームをガッツリ楽しみたいなら、価格は高めですがAQUOS R3を買った方がストレスなく快適だと思います。

 

AQUOS sense3のよかったところ・メリット

指紋認証と顔認証がダブルで使える!

指紋認証と顔認証の両方が使えるので、指が湿ってセンサーが反応しない時や、マスクをしていて顔認証が使えない時でもパスコードを入力せずに済みます。

解除スピードがめちゃくちゃ速いってわけではありませんが、精度がいいのでストレスがなく使いやすいです。

 

顔認証も持ち上げる動作でディスプレイが点灯し、認証されたらスワイプすることなくホーム画面に移動するので快適です。

ただ暗所での精度が悪いので、まっくらな部屋での解除は指紋認証を使わなくてはなりません。

 

防水・防塵・おサイフケータイ(Felica)が使える!

スペックはともかく、おサイフケータイが使えるのは助かります。

日常的にコンビニや改札で使うことが多いので、ないと逆に困るレベル。

おサイフケータイが使えるだけで『買い』という方も多いのではないでしょうか。

 

バッテリー性能も良好!

  • YouTubeを2時間視聴:12%消費
  • CODモバイルを1時間プレイ:17%消費

バッテリー容量が4,000mAhにパワーアップしただけあって、かなり持ってくれます。

ゲームをせずに1日使った場合は80%前後あるので、普通に使えば2日は大丈夫なレベルです(使い方によるので参考までに)。

また、sense2に引き続き『インテリジェントチャージ』を採用しているので、バッテリーの劣化もしにくく長く大切に使えます。

 

充電スピードについては、15Wの充電器を使ってだいたい2時間と速くはありません。

 

スクロールオートが使いやすくなった

AQUOSスマホではお馴染みの『スクロールオート』。

sense3になってから

  • スクロールスピードの向上
  • 一時停止が可能

になったため、ネット検索やツイッターのタイムラインの流し読みがさらに快適になりました。

 

カメラも十分綺麗に撮れる!

通常モードで撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜景モードで撮影

広角でいい感じに撮れてます。

 

夜景は鮮明とまではいきませんが、そこそこ綺麗に撮れるのでいいかなって感じ。

 

 

 

 

ズーム時の解像度を検証

1Xモード

 

2Xモード

 

5Xモード

 

8Xモード

まあ望遠はキビシイですね。

 

AQUOS sense3の口コミ・評判

 

AQUOS sense3を安く購入する方法

AQUOS sense3はドコモauUQモバイルでセット販売されています。

auの価格

  • 価格:36,720円
  • 24回払い:毎月1,530円
  • 36回払い:毎月1,020円
  • 48回払い:毎月765円

auで今すぐ申し込む

ドコモの価格

  • 価格:31,680円
  • 12回払い:毎月2,640円
  • 24回払い:毎月1,320円
  • 36回払い:毎月880円

ドコモで今すぐ申し込む

UQモバイルの価格

  • 価格:32,400円
  • 24回払い:1,485円
  • 36回払い:990円

10,800円引きにつき、実質21,600円でゲット可能!

UQモバイルで今すぐ申し込む

 

まとめ:AQUOS sense3は安くて無難なスマホが欲しい人向け

前モデルのAQUOS sense2から大きく進化しているわけではありませんが、やはりコスパがいい端末です(強いていうならカメラとバッテリー性能がアップした感じ)。

スペック自体は高くありませんが、ネット検索やSNSがメインで、たまにしかゲームをやらないような方なら不満なく使っていけると思います。

おサイフケータイや防水などの日常で必要な機能もほとんど使えるので、欠点という欠点はありません。

あまりお金をかけずに無難なスマホが欲しい方はAQUOS sense3がおすすめです!

auで今すぐ申し込むドコモで今すぐ申し込むUQモバイルで今すぐ申し込む

 

関連AQUOS sense4の進化がスゴい!実機を使ってわかったメリット・デメリット

-AQUOS sense3, スマホレビュー

Copyright© モバイルアウト , 2023 All Rights Reserved.